展示予定の桐たんす(浪花の技展 2012) - 2012.06.25 Mon
みなさま、こんにちは。
前々回の間たんす、本体が立ち上がりました。
ですが、『浪花の技展』の準備のために、ひとまず休止。
案内はがきにもある、3段の小引き出しの製作をしております。

で、じんわりと時間なく、
今回は『浪花の技展』に持って行く予定の桐たんすの・・・宣伝をば。
《阪神百貨店の案内ページ》へのリンク(体験コーナーの詳細が分かります。)
大阪泉州桐箪笥を代表する、『胴丸型』、
金具の記事にもアップした『御所車』が付いています。
【追記です:今回は別の金具のものに変更になりました。
『黒地に金の花車』のものです。】
右は幅106センチの『15段盆』です。

「ここ数年で最も売れた」形の小衣装桐たんす。
扉内部は右の写真のように6杯の衣装盆が入っています。
(本体は別の仕上げのものですね。)

リバーシブルの『桐のちゃぶ台』です。
とにかく軽い!
足は差し込み式になってます。

そして、定番の衣装箱。

などなど、その他にもご用意してお待ちしております。
と、駆け足で、貼るべき個所にリンクが貼られてないという、あわてて更新で恐縮なのですが・・
もしよろしければ・・クリックお願いします。

前々回の間たんす、本体が立ち上がりました。
ですが、『浪花の技展』の準備のために、ひとまず休止。
案内はがきにもある、3段の小引き出しの製作をしております。


で、じんわりと時間なく、
今回は『浪花の技展』に持って行く予定の桐たんすの・・・宣伝をば。
《阪神百貨店の案内ページ》へのリンク(体験コーナーの詳細が分かります。)
大阪泉州桐箪笥を代表する、『胴丸型』、
金具の記事にもアップした『御所車』が付いています。
【追記です:今回は別の金具のものに変更になりました。
『黒地に金の花車』のものです。】
右は幅106センチの『15段盆』です。


「ここ数年で最も売れた」形の小衣装桐たんす。
扉内部は右の写真のように6杯の衣装盆が入っています。
(本体は別の仕上げのものですね。)


リバーシブルの『桐のちゃぶ台』です。
とにかく軽い!
足は差し込み式になってます。


そして、定番の衣装箱。

などなど、その他にもご用意してお待ちしております。
と、駆け足で、貼るべき個所にリンクが貼られてないという、あわてて更新で恐縮なのですが・・
もしよろしければ・・クリックお願いします。


- 関連記事
-
- 浜屋敷 『伝統工芸・手作り市』 (2012) こんな感じです (2012/10/21)
- 第35回 『伝統工芸展』 (2012) コンベックス岡山にて (2012/07/12)
- 展示予定の桐たんす(浪花の技展 2012) (2012/06/25)
- 浪花の技展2012 (2012/06/20)
- 桐たんす展示と搬入風景です!〈凄腕職人街〉 (2012/02/18)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんにちは。
たんす、なんか、いっぱい収納出来そうで、いやあ、難しそうな作業の連続なんでしょうね。
でで、マダムもちゃぶ台にグラッと来ちゃいましたですよん。
阪神百貨店、頑張ってくださいね!!^^!!
たんす、なんか、いっぱい収納出来そうで、いやあ、難しそうな作業の連続なんでしょうね。
でで、マダムもちゃぶ台にグラッと来ちゃいましたですよん。
阪神百貨店、頑張ってくださいね!!^^!!
Re: まときちさん、こんばんはー
ちゃぶ台にグラッとされる方は多いんですけどねー。
でも、なかなかお持ち帰りになる方は少ないんです。
今回はネットつながりの方々が来て下さるかもしれないということで、まときちさんを見習い、有意義な時間に出来たら良いなあ、と思っています。
ありがとうございまーす。
でも、なかなかお持ち帰りになる方は少ないんです。
今回はネットつながりの方々が来て下さるかもしれないということで、まときちさんを見習い、有意義な時間に出来たら良いなあ、と思っています。
ありがとうございまーす。
Re: マダム猫柳さん、こんばんはー
マダムもグラッとされましたか?
今回の会場ではグラリとして下さる方、いてますかねえ?
がんばってアピールしてきます!
ありがとうございますー。
そうですねえ。「基本を基本通りにするのが奥深い」てな感じでしょうか^^
今回の会場ではグラリとして下さる方、いてますかねえ?
がんばってアピールしてきます!
ありがとうございますー。
そうですねえ。「基本を基本通りにするのが奥深い」てな感じでしょうか^^
ちゃぶ台
「桐のちゃぶ台」いいですねー!
挟み込み脚で、リバーシブル、アイディア使っても問題ないでしょうかね?
DEN
挟み込み脚で、リバーシブル、アイディア使っても問題ないでしょうかね?
DEN
Re: DENさん、こんばんはー
ありがとうございまーす。
もちろん、使ってください!
特別のものではないですからね。
特段、参考の足しになるものでもありませんが、過去の「ちゃぶ台の記事」です。
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/blog-entry-40.html
出来上がったら、また見せてください!
もちろん、使ってください!
特別のものではないですからね。
特段、参考の足しになるものでもありませんが、過去の「ちゃぶ台の記事」です。
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/blog-entry-40.html
出来上がったら、また見せてください!
こんばんは
お疲れ様です
頑張って来てくださいな。
お疲れ様です
頑張って来てくださいな。
こんにちわ
何だかお忙しそうですね~
イベントいっぱいですか~
ちゃぶ台素敵ですね~懐かしいです。
桐のちゃぶ台って軽く便利な感じですね~
私は衣装箱がいいな~
いいきものだけ仕舞って置きたいです
あまりありませんjけどね~
イベントいっぱいですか~
ちゃぶ台素敵ですね~懐かしいです。
桐のちゃぶ台って軽く便利な感じですね~
私は衣装箱がいいな~
いいきものだけ仕舞って置きたいです
あまりありませんjけどね~
Re: wakasaママさん、こんばんはー
おかげさまで、なかなかの盛況でした。
12時過ぎに最初のお客様が呼び水になってからは、ひっきりなしでした。
休みなし。。
でも、とても楽しい時間でしたー。
明日は、工場ですが、こちらもガンバってまいります!
ありがとうございまーす。^o^
12時過ぎに最初のお客様が呼び水になってからは、ひっきりなしでした。
休みなし。。
でも、とても楽しい時間でしたー。
明日は、工場ですが、こちらもガンバってまいります!
ありがとうございまーす。^o^
Re: Coucouのいくこさん、こんにちわー
前にもちょいと書きましたが、コメントが入ると携帯にメールが入るようにしているんです。
ちょうど最も忙しい2時から3時ころ、いくこさんからのメールが入ったんです。
「何だかお忙しそうですね~」(おやっ!)
いくこさん見てたんかな?
て、思って、笑ってしまいました。
狙ってコメント入れてくださったんでしょうかねえー。
とにかく今日は盛況でした~。
ジャストタイミングコメント、ありがとうございまーす。
あっ、魅惑の女子会。
黒1点の参加は不可ですか?(笑)
ちょうど最も忙しい2時から3時ころ、いくこさんからのメールが入ったんです。
「何だかお忙しそうですね~」(おやっ!)
いくこさん見てたんかな?
て、思って、笑ってしまいました。
狙ってコメント入れてくださったんでしょうかねえー。
とにかく今日は盛況でした~。
ジャストタイミングコメント、ありがとうございまーす。
あっ、魅惑の女子会。
黒1点の参加は不可ですか?(笑)
ちゃぶ台
こんばんは 28日までまったり北海道にいるおじさんです
27日は函館に行って来ました 移動は電車と徒歩でした大腿骨がまだ完治していないので
大変でした でもリハビリと考え行ってきました天候に恵まれ最高でした
マダムさんもグラッときているちゃぶ台いいですね しかもリバーシブルとは
最高ですよ あまり無理せずがんばってください
27日は函館に行って来ました 移動は電車と徒歩でした大腿骨がまだ完治していないので
大変でした でもリハビリと考え行ってきました天候に恵まれ最高でした
マダムさんもグラッときているちゃぶ台いいですね しかもリバーシブルとは
最高ですよ あまり無理せずがんばってください
Re: yoreyoremanさん、おはようございます
ちゃぶ台はいい感じですか^^
ありがとうございます。
北海道滞在のコ yoreyoremanさんにコメント訪問せず、あいそなしでした。
すみません~。
今夜も仕事ではないのですが遅くなりそうなのです・・
旭山動物園に函館、楽しんでおられますね^^
でも、yoreyoremanさんもけっして無理はし過ぎないようにしてください!
あっ、もう今日はお帰りですね。
コメントありがとうございます!
またおじゃましますー。
ありがとうございます。
北海道滞在のコ yoreyoremanさんにコメント訪問せず、あいそなしでした。
すみません~。
今夜も仕事ではないのですが遅くなりそうなのです・・
旭山動物園に函館、楽しんでおられますね^^
でも、yoreyoremanさんもけっして無理はし過ぎないようにしてください!
あっ、もう今日はお帰りですね。
コメントありがとうございます!
またおじゃましますー。
コメントが遅くなっちゃてごめんなさいね。
浪速の技展はいかがでした。好評だったような感じですけど。
1人でも多くの方に、桐たんす、知ってもらいたいですね。
桐のちゃぶ台もレトロ調でいいですね。
気になったのは桐の衣裳箱なんですが、写真と同じものがありまして、
母が元気だった頃は留め袖などを仕舞っていました。
亡くなってからは空き箱同然の物入れ状態です。
もったいないですね。再利用方法はないもんですかね。
浪速の技展はいかがでした。好評だったような感じですけど。
1人でも多くの方に、桐たんす、知ってもらいたいですね。
桐のちゃぶ台もレトロ調でいいですね。
気になったのは桐の衣裳箱なんですが、写真と同じものがありまして、
母が元気だった頃は留め袖などを仕舞っていました。
亡くなってからは空き箱同然の物入れ状態です。
もったいないですね。再利用方法はないもんですかね。
Re: matsuyamaさん、こんばんは
とんでもないです。
いつもいただくばっかりで、自分は、読み逃げ常習犯なのですから。
すみません・・
おかげ様でちゃぶ台は売り場でも好評のようです。
衣装箱。やはり他の何かを入れるしかないですよねえ。
バラしてしまっても、ですよねえ・・
やはりそういう衣装箱は流布しているものなのですね。
勉強になります。
いつもありがとうございます。
また、おじゃましに行きます!
いつもいただくばっかりで、自分は、読み逃げ常習犯なのですから。
すみません・・
おかげ様でちゃぶ台は売り場でも好評のようです。
衣装箱。やはり他の何かを入れるしかないですよねえ。
バラしてしまっても、ですよねえ・・
やはりそういう衣装箱は流布しているものなのですね。
勉強になります。
いつもありがとうございます。
また、おじゃましに行きます!
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/121-3a19aa46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
準備に大わらわの時でしょう、がんばってください!
ちゃぶ台なんかも作られるんですね、グラッと来ちゃいました。
いよいよ明日開幕ですね、盛況を祈ります!
ポチッと♪