桐箱作りと秋の空 - 2012.10.14 Sun
この次の土日、20日・21日と
大阪・吹田市の『浜屋敷』にて、
恒例の【伝統工芸・手作り市】が催されます。
10:00~15:00です。
ちなみに、私は21日(日)のみ担当になっています。
2012伝統工芸・手作り市のHPへ
浜屋敷のHPへ
浜屋敷への地図へ
われわれ桐たんすは桐箱作り・花台作り
そのほか、箸つくり(大阪唐木)
らんま彫り体験(欄間)
金箔貼り(仏壇)
刃物研ぎ(堺刃物)
柄の打ちだし(錫器)
など、大阪の伝統工芸が、500円、1000円というお得なお値段で楽しめます。
という、宣伝だけではアイソないので、全く関連もないのですが、
このところ、撮った空関連の写真でも載せてみようかと。
リニューアルした「りんくうタウンのアウトレットから関空を望む」の図。

(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
ザラザラっとした氷を浮かべたような空でしょうか。

(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
仕事帰り、メラメラと燃えるような深紅の空。

(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
これも、同じあたりの空。また、違う装いが。

もう一つは虹です。
分度器みたいに完全な半円形が、でっかいもんで1枚には入り切らずに、

(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
しかも2重になってました。

ブログランキングに参加しています! いつも応援ありがとうございます!

大阪・吹田市の『浜屋敷』にて、
恒例の【伝統工芸・手作り市】が催されます。
10:00~15:00です。
ちなみに、私は21日(日)のみ担当になっています。

2012伝統工芸・手作り市のHPへ
浜屋敷のHPへ
浜屋敷への地図へ
われわれ桐たんすは桐箱作り・花台作り
そのほか、箸つくり(大阪唐木)
らんま彫り体験(欄間)
金箔貼り(仏壇)
刃物研ぎ(堺刃物)
柄の打ちだし(錫器)
など、大阪の伝統工芸が、500円、1000円というお得なお値段で楽しめます。
という、宣伝だけではアイソないので、全く関連もないのですが、
このところ、撮った空関連の写真でも載せてみようかと。
リニューアルした「りんくうタウンのアウトレットから関空を望む」の図。

(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
ザラザラっとした氷を浮かべたような空でしょうか。


(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
仕事帰り、メラメラと燃えるような深紅の空。

(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
これも、同じあたりの空。また、違う装いが。

もう一つは虹です。
分度器みたいに完全な半円形が、でっかいもんで1枚には入り切らずに、


(今回の記事の写真は全て、クリックで、拡大表示されます。)
しかも2重になってました。


ブログランキングに参加しています! いつも応援ありがとうございます!


- 関連記事
スポンサーサイト
● COMMENT ●
深紅の空が特に綺麗ですね!
それに虹も見事ですね~
今年になって何十年か振りに虹を2回ほど見ましたよ。
でも二重はまだ見たことがないですねぇ
手作り市、行けないですが、頑張ってくださいね!
それに虹も見事ですね~
今年になって何十年か振りに虹を2回ほど見ましたよ。
でも二重はまだ見たことがないですねぇ
手作り市、行けないですが、頑張ってくださいね!
スゴイ!
1枚目の雲の写真、「スゴイ」って感じです。
DEN
DEN
こんばんは
また伝統工芸・手作り市があるのですね
ご苦労さまです
またこれで何名さんが伝統工芸ファン誕生~
頑張ってね
写真メラメラと燃えるような赤い空が素敵ですわ
素晴らしいお写真をありがとうございます。
また伝統工芸・手作り市があるのですね
ご苦労さまです
またこれで何名さんが伝統工芸ファン誕生~
頑張ってね
写真メラメラと燃えるような赤い空が素敵ですわ
素晴らしいお写真をありがとうございます。
Re: mamanさん、こんにちは
助っ人というと娘さんは堺刃物につながりのある方なのでしょうか。
空の広さですかあ。
ひょいと上にあがって、きれいな雲に向かってスーっと進んで行けたら・・・
広さを実感できそうですねえ。
お気づかい、ありがとうございます。
ここいらでも、少しづつですが、冷えて来る気配がしてきます。
mamanさんも風邪などひきませんように。
コメントありがとうございます!
空の広さですかあ。
ひょいと上にあがって、きれいな雲に向かってスーっと進んで行けたら・・・
広さを実感できそうですねえ。
お気づかい、ありがとうございます。
ここいらでも、少しづつですが、冷えて来る気配がしてきます。
mamanさんも風邪などひきませんように。
コメントありがとうございます!
Re: *yoshimin*さん、こんにちはー
ありがとうございます!
楽しんできます o^.^
虹はちょっと前のものになるんですが、そのころは頻繁に虹が出てました。
*yoshimin*さんが見てたのは同じ虹なんでしょうかねえ。
このくらいの距離があったら同じものは見えないんかなあ。
二重は、ほんま見ごたえありました。
コメントありがとうございまーす!
楽しんできます o^.^
虹はちょっと前のものになるんですが、そのころは頻繁に虹が出てました。
*yoshimin*さんが見てたのは同じ虹なんでしょうかねえ。
このくらいの距離があったら同じものは見えないんかなあ。
二重は、ほんま見ごたえありました。
コメントありがとうございまーす!
Re: DENさん、こんばんは
コメントありがとうございまーす。
1枚目ですかあ。
あの光の感じがいいですよねえ。
空とか雲とか光っておもしろいですよねえ。
1枚目ですかあ。
あの光の感じがいいですよねえ。
空とか雲とか光っておもしろいですよねえ。
Re: wakasaママさん、こんばんはー
コメントありがとうございまーす。
いいですよねえ、夕焼け。
日暮れが早くなってなかなかこんな写真も撮れなくなりましたが・・
催し、楽しんできまーす!
ファンを増やせるようにがんばります!
いいですよねえ、夕焼け。
日暮れが早くなってなかなかこんな写真も撮れなくなりましたが・・
催し、楽しんできまーす!
ファンを増やせるようにがんばります!
夕焼け
夕焼けの写真に1票。
Re: かめさん、こんばんはー
ごぶさたしており、すみませーん。
やはりこの深い夕焼けですか。
1票、おおきにです!
元気にしてはりますかー。
コメントありがとうございます~。
やはりこの深い夕焼けですか。
1票、おおきにです!
元気にしてはりますかー。
コメントありがとうございます~。
二重の虹に
思わず手を合わせてしまいそうでした^^;
いいことがありますように♪
思わず手を合わせてしまいそうでした^^;
いいことがありますように♪
おはようございます。
ホント近くだったらお邪魔したいんですけどね~。
二重の虹、ビックリです!
こんな事もあるんですね。
ポチッと♪
ホント近くだったらお邪魔したいんですけどね~。
二重の虹、ビックリです!
こんな事もあるんですね。
ポチッと♪
Re: 髪結ひ辰乃さん、こんばんは~
この虹は以前、ツイッターにも載せたことがあって、そこでも「ごりやくがありそう」というコメントが入ってました。
自分は現場では、手を合わせそこないましたが・・^^;
辰乃さんにもいいことがありますように~。
コメントありがとうございまーす!
自分は現場では、手を合わせそこないましたが・・^^;
辰乃さんにもいいことがありますように~。
コメントありがとうございまーす!
Re: まときちさん、おはようございます
コメンありがとうございます!
もしかすると、一生のうちで一番の見事な虹だったかもしれません、ねえ。
まときちさんは多くのブロともさんの所へ訪ねて行ってはりますからねえ、いつかの、その日を楽しみにしていまーす^o^
もしかすると、一生のうちで一番の見事な虹だったかもしれません、ねえ。
まときちさんは多くのブロともさんの所へ訪ねて行ってはりますからねえ、いつかの、その日を楽しみにしていまーす^o^
こんにちわ
伝統工芸手作り市行ってみたいです~
空の写真素敵ですね~
しかも大きな虹と二重の虹ですか~
最近虹なんて見た事ないです
こちらでも虹って出てるのかな?
それとも行いが悪いから私には見えない?
虹見たら幸せになれそうですね~
2枚くっつけた職人さんが素敵~♪
私は氷を浮かべたような雲を見るとお酒が呑みたくなります~(笑)
空の写真素敵ですね~
しかも大きな虹と二重の虹ですか~
最近虹なんて見た事ないです
こちらでも虹って出てるのかな?
それとも行いが悪いから私には見えない?
虹見たら幸せになれそうですね~
2枚くっつけた職人さんが素敵~♪
私は氷を浮かべたような雲を見るとお酒が呑みたくなります~(笑)
雲
ほんと空の雲を見ていると飽きませんね
なんかすべてを忘れさしてくれそうですよ
伝統工芸手作り市 ほんと近くなら行きたいですね
なんかすべてを忘れさしてくれそうですよ
伝統工芸手作り市 ほんと近くなら行きたいですね
お~、見事な二重の虹ですね。
虹って常に二重にかかってるんですってね。主虹と副虹っていうんだそうですが、
主虹は普通に見えるそうですけど、外側にかかる副虹が見える時って空気が
澄んでいるとか、好条件が揃ったときなんだそうです。
きっとこの時は大阪の空も澄んでいたんでしょうね。
ラッキーでしたね。
虹って常に二重にかかってるんですってね。主虹と副虹っていうんだそうですが、
主虹は普通に見えるそうですけど、外側にかかる副虹が見える時って空気が
澄んでいるとか、好条件が揃ったときなんだそうです。
きっとこの時は大阪の空も澄んでいたんでしょうね。
ラッキーでしたね。
Re: こんにちわ~、Coucouのいくこさん
おかしいですねえ、こっちでは虹がよく出てましたが・・
素敵とおっしゃっていただきありがとうございまーす。
うっかりしてましたぁ。氷を浮かべたお酒。
そうそう、そんな空でした!
そんな一言を付け加えればよかったですねえ。(笑)
コメントありがとうございまーす。
素敵とおっしゃっていただきありがとうございまーす。
うっかりしてましたぁ。氷を浮かべたお酒。
そうそう、そんな空でした!
そんな一言を付け加えればよかったですねえ。(笑)
コメントありがとうございまーす。
Re: 飽きませんよねえ、yoreyoremanさん
夕日はすぐに変わっていってしまいますけど、青空に浮かぶ雲はずっと見ていたいと思う時がありますよねえ。
んー。すべてを忘れさせてくれる。
そうですよねえ・・
yoreyoremanさんとも一度お会いできたらなあ、などと思ったりしています。
催しでなければ、自分が香川に行くか?でしょうか。
いつの日か・・
コメントありがとうございまーす!
んー。すべてを忘れさせてくれる。
そうですよねえ・・
yoreyoremanさんとも一度お会いできたらなあ、などと思ったりしています。
催しでなければ、自分が香川に行くか?でしょうか。
いつの日か・・
コメントありがとうございまーす!
Re: こんばんはー、
へえー、これはこれは面白い話をうかがいました。
あの時は空気が澄んでいたんですねえ、大阪でも。
ウキウキ気分で見てました。
でも、matsuyamaさん、本当にいろいろと勉強してはるんですねえ。
自分も見習わねばいけませんよねえ。
ためになるお話、ありがとうございまーす!
あの時は空気が澄んでいたんですねえ、大阪でも。
ウキウキ気分で見てました。
でも、matsuyamaさん、本当にいろいろと勉強してはるんですねえ。
自分も見習わねばいけませんよねえ。
ためになるお話、ありがとうございまーす!
「伝統工芸・手作り市」 いよいよですね
朝夕、寒いと感じる日が多くなってきました
風邪を引かないよう気を付けて、頑張って(楽しんで)下さいね
お忙しいでしょうけどUP楽しみにしています
朝夕、寒いと感じる日が多くなってきました
風邪を引かないよう気を付けて、頑張って(楽しんで)下さいね
お忙しいでしょうけどUP楽しみにしています
こんにちは
秋の空のお写真
色んな 雰囲気があって どれも 素敵ですね!
2重の虹 珍しいですね
こんなの見られたら
喜びも 2倍になりますね^^
色んな 雰囲気があって どれも 素敵ですね!
2重の虹 珍しいですね
こんなの見られたら
喜びも 2倍になりますね^^
Re: mamanさん、こんにちは
いよいよです!
明日は担当から外れているので、工場で仕事ですが、日曜日には楽しんできます!
記事のUP。これは・・^^;・・報告記事は出るかどうか・・んー・・頑張ってみます!
まず、明日かあさってには、別に1本書かねばなりませんが・・^^;
ガンバッテみまーす!
コメントありがとうございます!
明日は担当から外れているので、工場で仕事ですが、日曜日には楽しんできます!
記事のUP。これは・・^^;・・報告記事は出るかどうか・・んー・・頑張ってみます!
まず、明日かあさってには、別に1本書かねばなりませんが・・^^;
ガンバッテみまーす!
コメントありがとうございます!
Re: kotoneさん、こんにちはー
そうですねえ、こんな虹は初めてでした。
喜びも2倍、成果も2倍になるといいのですけど・・(笑)
コメントありがとうございまーす。
また、刺激的なお写真楽しみにしていまーす。
喜びも2倍、成果も2倍になるといいのですけど・・(笑)
コメントありがとうございまーす。
また、刺激的なお写真楽しみにしていまーす。
吹田!!!!!!
え・・・吹田!!!!!!
え・・・吹田!!!!!!
今晩は。
いよいよ明日21日、伝統工芸・手作り市ですね。
頑張ってください。(その模様をアップされるのを楽しみにしています)
ところで、実家が泉佐野市なので、何だか見たことが有る光景が有るのですが(笑)
岸和田は凄く親近感もっています(岸和田の企業で働いていた事がありますので。)
頑張ってくださいね。
いよいよ明日21日、伝統工芸・手作り市ですね。
頑張ってください。(その模様をアップされるのを楽しみにしています)
ところで、実家が泉佐野市なので、何だか見たことが有る光景が有るのですが(笑)
岸和田は凄く親近感もっています(岸和田の企業で働いていた事がありますので。)
頑張ってくださいね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: マダム猫柳さん、こんにちは!!
本日は、ほんまにほんまに、ありがとうございました!
吹田ー!!というつぶやきでしたので、お近くなのかな?とは思っていましたが・・
で、もしかして・・・
などと、ちょっと思っていたのですが・・
嬉しかったです。
というか、嬉しがってるだけでは・・あかんかったなあ、と。
何をおいても、すぐに似顔絵に取りかかったマダム、「これこそマダム猫柳魂なんやあ!」と感慨を感じてました。
今後もボチボチとですが、よろしくお願いいたします。
吹田ー!!というつぶやきでしたので、お近くなのかな?とは思っていましたが・・
で、もしかして・・・
などと、ちょっと思っていたのですが・・
嬉しかったです。
というか、嬉しがってるだけでは・・あかんかったなあ、と。
何をおいても、すぐに似顔絵に取りかかったマダム、「これこそマダム猫柳魂なんやあ!」と感慨を感じてました。
今後もボチボチとですが、よろしくお願いいたします。
Re: ありがとうございます!ichigomakaron47さん
はじめまして。
ちょちょっと立て込みまして、返信遅くなり、すみません。
頑張って来ました(笑)
そして、報告記事も軽ーくですが、アップしてみました。
雰囲気が伝わるかどうか・・
佐野と岸和田ゆかりがおありなのですかあ。
11月には岸和田の浪切ホールで、桐たんすチームだけですが、「桐の箱作り」と「花台作り」の体験の催しがあります。
よろしかったら、ぜひ!
お待ちしております。^^
コメント、ありがとうございまーす!
ちょちょっと立て込みまして、返信遅くなり、すみません。
頑張って来ました(笑)
そして、報告記事も軽ーくですが、アップしてみました。
雰囲気が伝わるかどうか・・
佐野と岸和田ゆかりがおありなのですかあ。
11月には岸和田の浪切ホールで、桐たんすチームだけですが、「桐の箱作り」と「花台作り」の体験の催しがあります。
よろしかったら、ぜひ!
お待ちしております。^^
コメント、ありがとうございまーす!
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/141-1fe995b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
娘たちが中百舌鳥に居た頃、よく助っ人に行っていました
孫たちの守りでばあちゃんには場違いな公園デビューした頃
「堺の刃物」の事など教えてもらった覚えがあります
空きれいですね! こんなに広いんやと改めて思う事があります
朝晩の結構寒いこと! お体大切に