ウイリアム・モリスと卵焼き - 2013.01.14 Mon



(クリックして拡大することが出来ます。)
ウイリアム・モリス。
100ほど前のイギリスのデザイナーです。
仲良くしていただいている*yoshimin*さんに紹介していただき、
昨秋、明石市立文化博物館まで行きました。
こんな感じの、テキスタイルというんでしょうか。



(クリックして拡大することが出来ます。)
なんかひかれるんですよねえ。
*yoshimin*さんの記事です。
旅とアートとグルメと『ウィリアム・モリス展』
*yoshimin*さんには明石の魚の棚商店街もススメていただきましたので進出。
明石に来たら、明石焼を食べずには帰れません!


と言うものの、現地では「玉子焼き」と。
サツマイモが鹿児島ではカライモ(唐芋:唐(中国)の芋の意味ですねぇ)と呼ぶのと同じでしょうか。
で、この「明石」なかなか魅力的な街でした。
寿司屋はもちろん、関西で「てんぶら」と呼ぶ、魚のすり身を揚げた、俗に言う「さつま揚げ」もおいしいです。
詳しいことは、*yoshimin*さんの記事を参照を。(丸投げ?)
旅とアートとグルメと『兵庫 明石城跡/魚の棚商店街』
明石海峡大橋も見えますし、
日本の標準子午線がある明石、明石市立天文科学館が左に見えています。

明石城跡などもあり、見どころの多い街です。
さて、そろそろ休憩すべし、というあたりで、
こんな、明石には似つかわしくない(?)おしゃれな喫茶に遭遇。
お出迎えのダックスちゃんもおしゃれでしょう。


メニューも何も見ないまま、つられて入店。。。
見ると、おばちゃんが一人。
お客さんのおばちゃんがまた一人。
オーナー待ちです。
ダックスちゃんも、ごっつい待ってます。

なーんか、この店の内装が不思議な雰囲気。
編みぐるみの花のモチーフなんかが所狭しと飾ってあります。
この子の服もそんな、かわいい系統のもんでしょう。
はて?どんなオーナーさんが現れるのん?
10分ほど待って、現れたのは、
ビックリ!
ガクト、ハイドレベルの整ったきれいな顔立ちのオーナー。
スタイルもシュッとしたその人が、これまたマイケル・ジャクソンばりの黒ずくめ、ぼうしまで黒で決めてる。
このまま芸能界に入れるくらい。
明石にはこんな人がおるんやなあ!
で、出されたメニュー。
その字が、ちょいときたなくて・・分かりにくい・・
んー、このギャップと統一感のなさ・・
はて?この店は行けてるのか?ハズレなのか?
しかも、「コーヒー単品だけの注文ならプラス200円 」とあり、
「デザートとセット」で頼まにゃそん、になるやん!
「飲み物と1品のセット」
1品てなんやろ?枝豆か?
でまた10分待って、出てきたのがこれ!

ビックリ!
イチジクと洋梨のクレープ。
味もいける!
この値段で、この素材は出てこないやろなあ、と。
明石恐るべし!
お店は Pixy (ピクシー)〈食べログのページへのリンクです〉というお店です。
して、洋モノの後は和菓子。
お土産にでも買って行こうかと、嫁が言い出し、
歩いて行くと、店先に和菓子を広げた洋菓子店。。。

けっこうおいしそうやけど・・
これまたおもしろいお店やなあ、と立ち止まっていると、
おばちゃんが「いらっしゃい!」とニッコリ。
あんまりねえ、こういう店で、店員さんが客引きはしないよなあ、と思っていると
おばちゃん、自動ドアにゴゴーンと挟まれるという体をはったギャグ(?)を展開。
不覚にも笑いを取られ、ういろうを買うことに・・

明石恐るべしの思いを強くしました。
山長 (yamacho)〈食べログのページへのリンクです。〉
で、結局長居して、夕飯の焼鳥屋まで明石で取ることに。。
これもけっこうおいしいかったです。

明石は楽しむ所のたくさんある街やなあ!という発見をした小旅行でした。
そう、今ごろ・・なのですが、去年の秋の話です。
*yoshimin*さん、ウイリアム・モリス展のご紹介、明石の街のご紹介、ありがとうございました。
そんなこんなで、随分と遅くなってしまったのですが、明石、予想以上に楽しむことができました。
この街は、また行きたいなあと思ってます。


更新数を少なくしてる今現在、テーマ選択には気後れ、というかちょっと迷いがあったりもするのですが・・
このブログにお付き合いくださって感謝しています。
なのに、コメント返しを出来ないままになってしまっていることも多くなっています。
すみません。
みなさん、お気づかいされずに、スルーされて下さいね。
また、今年はコメント返信が遅れることが多くなるかもしれませんが・・
ご了承お願いできますでしょうか。。
- 関連記事
-
- 信州に涼みに行ってました。 (2013/08/15)
- 雨の中、根来のさくら (2013/03/31)
- ウイリアム・モリスと卵焼き (2013/01/14)
- 圓通寺の紅葉&高台寺をちょっと (2012/11/25)
- ポンポンポンと石川・富山 (2012/11/05)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
キレイですね!
グルメと美術の旅
ウイリアム・モリスの、織物は細かい模様ですね 花柄がおおいんですかね
そしてお洒落な喫茶店いいですね イチジクと洋梨のクレープが美味しそう
和菓子屋さんの店先のお菓子ケースも味が合っていいですね
そして締めの夕御飯も海の幸を思う存分たべたんでしょう お疲れさまでした
そしてお洒落な喫茶店いいですね イチジクと洋梨のクレープが美味しそう
和菓子屋さんの店先のお菓子ケースも味が合っていいですね
そして締めの夕御飯も海の幸を思う存分たべたんでしょう お疲れさまでした
こんばんは。^^
明石・・父の実家があったので、しょっちゅう行っていたマダム。
なんだか、不思議な町という感覚・・微妙に非常によく分かります。^^;
明石・・父の実家があったので、しょっちゅう行っていたマダム。
なんだか、不思議な町という感覚・・微妙に非常によく分かります。^^;
真は縫い物も好きなので(今はめっきり遠ざかってるけど)
テキスタイルときめいちゃいますね^^
マリメッコに日本人のおじいさんデザイナーがいましたよね。
その人のもテレビか何かで見て感動しました(ふわっとした記憶ですみません^^;)
娘が小さい頃はたくさん洋服を作りました!
今もたくさん布がねむってるんだけど・・・
一日48時間欲しい!!
テキスタイルときめいちゃいますね^^
マリメッコに日本人のおじいさんデザイナーがいましたよね。
その人のもテレビか何かで見て感動しました(ふわっとした記憶ですみません^^;)
娘が小さい頃はたくさん洋服を作りました!
今もたくさん布がねむってるんだけど・・・
一日48時間欲しい!!
Re: キレイでしたあ!DENさん。
展覧会には織物の実物もあって、それは年代も経ていることもあって、とてもいい雰囲気のものでした。
自分も初めて知ったのですが、本当にキレイだなあと思っていました。
明石も、これまた初、だったのですが、こんなに楽しみどころの多い街とは思っていませんでした。
関西方面への旅行のさいには明石にもお立ちよりを!
グルメも楽しめること請け合いです ^o^
自分も初めて知ったのですが、本当にキレイだなあと思っていました。
明石も、これまた初、だったのですが、こんなに楽しみどころの多い街とは思っていませんでした。
関西方面への旅行のさいには明石にもお立ちよりを!
グルメも楽しめること請け合いです ^o^
Re: 満喫しましたあ。yoreyoremanさん。
そうですよねえ、花、草といった植物。それに鳥などの動物でしょうか。
そこはかとなく、魅かれますよねえ。
思わぬ名店に遭遇したいい旅になりました。
お近くですもんねえ、yoreyoremanさんも、ぜひ一度お越しになってみてくださいませ!^^
お城は残ってませんが・・
そこはかとなく、魅かれますよねえ。
思わぬ名店に遭遇したいい旅になりました。
お近くですもんねえ、yoreyoremanさんも、ぜひ一度お越しになってみてくださいませ!^^
お城は残ってませんが・・
Re: そうなんですかあ、マダム猫柳さん。
へえ~、それはそれは^^
きっと、漁師町の昔かたぎと港町の新しさが、ないまぜになっているんでしょうか。
そのそれぞれが、主張しながら融合してる、という。
おもしろい所ですねえ。
また行きたいなあと思いました^o^
きっと、漁師町の昔かたぎと港町の新しさが、ないまぜになっているんでしょうか。
そのそれぞれが、主張しながら融合してる、という。
おもしろい所ですねえ。
また行きたいなあと思いました^o^
Re: 調べましたあ、まん吉さん。
マリメッコ。知りませんでした^^
真さんにはいろいろ紹介してもらって、ブログをよりより楽しませてもらってます。
そう、言い忘れてましたけど、「ZAZ」も買いました。
いい!
ねぇタンのお洋服ですかあ。ほっこりする話ですねえ。
そう。で、またコメントが遠ざかるかも知れないので、「こちらにコメント」を。
テンちゃんシャンプー。
なんともいいですねえ。テンちゃんもかわいいし、ニコちゃんがねええ。
その後の「おまけ」ねぇタン最高! o^Д^o
真さんにはいろいろ紹介してもらって、ブログをよりより楽しませてもらってます。
そう、言い忘れてましたけど、「ZAZ」も買いました。
いい!
ねぇタンのお洋服ですかあ。ほっこりする話ですねえ。
そう。で、またコメントが遠ざかるかも知れないので、「こちらにコメント」を。
テンちゃんシャンプー。
なんともいいですねえ。テンちゃんもかわいいし、ニコちゃんがねええ。
その後の「おまけ」ねぇタン最高! o^Д^o
ウィリアム・モリスのデザインってどこか東洋的なものがあって不思議ですね。今検索してみたら活動家としての側面もあっておもしろそうな人です。
たんす職人さん
今年もよろしくお願いします。
明石…行ったことないです!なかなk楽しそうですね〜ふらりと行って見たい感じですね^^
今年もよろしくお願いします。
明石…行ったことないです!なかなk楽しそうですね〜ふらりと行って見たい感じですね^^
Re: ほんまですねえ、かめさん。
おっしゃる通り、東洋的な雰囲気、ありますねえ。
こう、なんか色んな要素が融合してるような。不思議な魅力です。
かめさんはやはり全人間的な面に目が行くのですねえ。
ご紹介出来てよかったです^^
こう、なんか色んな要素が融合してるような。不思議な魅力です。
かめさんはやはり全人間的な面に目が行くのですねえ。
ご紹介出来てよかったです^^
Re: あしやあそぼくらぶさん。今年もよろしくお願いします!
あしやあそぼくらぶさんの所からでしたら、お近くですもんねえ。
ふらり~と行って、長~居してしまうところでした^^
ぜひ!
今年もぼちぼちブログになってしまうと思うのですが・・よろしくお願いします。
ふらり~と行って、長~居してしまうところでした^^
ぜひ!
今年もぼちぼちブログになってしまうと思うのですが・・よろしくお願いします。
こんにちは
明石のことはたこ焼きが有名だ言う事だけは知っていますが
素敵な街のご紹介に嬉しく触れさせて頂きました~
ありがとうございました。
明石のことはたこ焼きが有名だ言う事だけは知っていますが
素敵な街のご紹介に嬉しく触れさせて頂きました~
ありがとうございました。
こんにちわ
ウイリアム・モリスは赤の使い方が面白いですね
クリムトを思いだしてしまいましたが。。。
明石面白いですね。職人さんの興味が素敵だからこんな出逢いがあるのかな~
卵焼きってね~天ぷらしってます。おでんに入れるって聞いてビックリしました(笑)
喫茶店行ってみたいですね~最高に面白そう!握手したいぐらい。。(笑)
洋菓子店で和菓子ですか?しかも素敵なおばちゃんが店員さん~
もう職人さん明石に大歓迎されたんですね~
私きっと行ったら大好きな街になりそう!人が素敵なんですね~
クリムトを思いだしてしまいましたが。。。
明石面白いですね。職人さんの興味が素敵だからこんな出逢いがあるのかな~
卵焼きってね~天ぷらしってます。おでんに入れるって聞いてビックリしました(笑)
喫茶店行ってみたいですね~最高に面白そう!握手したいぐらい。。(笑)
洋菓子店で和菓子ですか?しかも素敵なおばちゃんが店員さん~
もう職人さん明石に大歓迎されたんですね~
私きっと行ったら大好きな街になりそう!人が素敵なんですね~
Re: wakasaママさん、こんにちはー!
そうでした。
自分も、「つゆにつけるたこ焼き」の知識しか無かったんですが、
行ってみたら、見どころ盛り沢山の町でした。
ファミリーで行っても楽しめる所かも知れません。
コメントありがとうございますー!
自分も、「つゆにつけるたこ焼き」の知識しか無かったんですが、
行ってみたら、見どころ盛り沢山の町でした。
ファミリーで行っても楽しめる所かも知れません。
コメントありがとうございますー!
Re: Coucouのいくこさん、こんにちわー!
赤。。
そうかも知れませんね。狙って配置してあるような・・
クリムト。。
はい、たしかにその感覚、分かるような気がします。全体の印象が。
んー、そうですねえー^^いくこさんだったら、あのお兄さんと仲良くなれそうな気がします・・
今度、いくこさん!一緒に明石を旅しましょうか!?(笑)
そちらの雪、えらいことになってますねえ。
転んだりしないで下さいねー!
コメントありがとうございますー!
そうかも知れませんね。狙って配置してあるような・・
クリムト。。
はい、たしかにその感覚、分かるような気がします。全体の印象が。
んー、そうですねえー^^いくこさんだったら、あのお兄さんと仲良くなれそうな気がします・・
今度、いくこさん!一緒に明石を旅しましょうか!?(笑)
そちらの雪、えらいことになってますねえ。
転んだりしないで下さいねー!
コメントありがとうございますー!
こんにちは~
ウイリアム・モリスの布っいいですねぇ。
日本趣味(ジャポニスム)って言うんですかね。
このまま着物や帯にしたくなっちゃいます~♪
明石焼は卵焼きで、さつま揚げがてんぷらですと~
土地がかわればコトバもかわる、ですね。
スイーツもおいしそう^^
お腹すいてきました(笑)
ウイリアム・モリスの布っいいですねぇ。
日本趣味(ジャポニスム)って言うんですかね。
このまま着物や帯にしたくなっちゃいます~♪
明石焼は卵焼きで、さつま揚げがてんぷらですと~
土地がかわればコトバもかわる、ですね。
スイーツもおいしそう^^
お腹すいてきました(笑)
またまた沢山のご紹介ありがとう御座いますm(__)m
明石楽しまれたようで良かったです(^^)
面白そうなSHOPにも行かれたようで、私も行ってみたくなりました。
また行く機会あればもっとウロウロしてみようかな。
他の方のコメで、東洋的とかクリムトとかの話題が出ていますが、
モリスも日本の型紙から影響を受けていますし、クリムトも
日本の影響を受けているので似てると思うのかもしれないですね。
明石楽しまれたようで良かったです(^^)
面白そうなSHOPにも行かれたようで、私も行ってみたくなりました。
また行く機会あればもっとウロウロしてみようかな。
他の方のコメで、東洋的とかクリムトとかの話題が出ていますが、
モリスも日本の型紙から影響を受けていますし、クリムトも
日本の影響を受けているので似てると思うのかもしれないですね。
Re: 髪結ひ辰乃さん、こんにちはですー。
ああ、ああ、そう言やぁ、辰乃さんのあの着物にも通じるものかも知れませんねえ^^
そう、呼び名って面白いですね。
こっちでは、「おでん」のことを「関東炊き」なんて言いますし、
「どらやき」は「みかさ(三笠)」って言ってます。
なんで?
「おでん」て関東が発祥なんかなあ?と。不思議。。
そう、呼び名って面白いですね。
こっちでは、「おでん」のことを「関東炊き」なんて言いますし、
「どらやき」は「みかさ(三笠)」って言ってます。
なんで?
「おでん」て関東が発祥なんかなあ?と。不思議。。
Re: *yoshimin*さん、こんにちは。
ほんまにありがとうございました、楽しい時間を。
明石は予想以上に、どっぷり浸ってしまいました。
*yoshimin*さんとのお付き合いがなければ、行く事はなかった旅ですもんねえ。感謝!
印象に残る、発見の旅でした。
あぁ、モリス、クリムトにはそういう背景があるんですね。
皆さんとのやりとりも見ていただいて、ありがとうございます。
ネット、ブログの良さ、ですよねえ。
今度は、ぜひ、この喫茶店ものぞいてみてください。
おもしろいですよ^q^
明石は予想以上に、どっぷり浸ってしまいました。
*yoshimin*さんとのお付き合いがなければ、行く事はなかった旅ですもんねえ。感謝!
印象に残る、発見の旅でした。
あぁ、モリス、クリムトにはそういう背景があるんですね。
皆さんとのやりとりも見ていただいて、ありがとうございます。
ネット、ブログの良さ、ですよねえ。
今度は、ぜひ、この喫茶店ものぞいてみてください。
おもしろいですよ^q^
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/153-f0c645b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ウィリアム・モリス展
明石市立文化博物館へ観に行ってきました
この博物館に来るのは初めてです
明石は遠いと思っていたのですが、電車でも車でも家からだと1時間以内で来れるんですね~
これからは
明石は中々良さそうな所ですね、行ってみたいですが、チョッと遠いですかねー。
DEN