桐たんす 制作中 - 2013.04.28 Sun
みなさんこんにちは!
今年に入ってから、すっかりのペースダウンで失礼しております・・
目標の月3回ペースも崩れ、今月はこれが2本目ですねえ・・

仕事場はこんな感じになっておりまして。(忙しそうな感じ!?)
日々、桐たんすに取り組んでおります。
ブログ記事にもなりゃしませんけど・・
2本揃いの別注品でして。

こちらは「小袖たんす」と呼ばれる、引き出しだけの桐たんすです。

次に取りかかる桐たんすの部材も、準備してありまして・・

というような言い訳を述べ、お茶を濁しつつも・・
、よろしかったら・・

今年に入ってから、すっかりのペースダウンで失礼しております・・
目標の月3回ペースも崩れ、今月はこれが2本目ですねえ・・

仕事場はこんな感じになっておりまして。(忙しそうな感じ!?)
日々、桐たんすに取り組んでおります。
ブログ記事にもなりゃしませんけど・・
2本揃いの別注品でして。

こちらは「小袖たんす」と呼ばれる、引き出しだけの桐たんすです。

次に取りかかる桐たんすの部材も、準備してありまして・・

というような言い訳を述べ、お茶を濁しつつも・・



- 関連記事
-
- まっすぐ! (2013/09/06)
- 桐たんすの 引き出しを 仕込む! (2013/05/24)
- 桐たんす 制作中 (2013/04/28)
- 光を カスタマイズする (2013/04/13)
- 用の美 (2013/03/17)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
桐たんすは基本的に手作りなので、定番の形であっても別注のようなもんでもあります。
でも逆に、形そのものは単純なので、計算に頭を脳ますということはありません。
でもって、申しわけないのですがの、苦し粉れ、やぶれかぶれの仕事場風景です。
神聖というようなものでは・・・
このようなネタにまでお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
春本番!いろいろの花が咲き乱れてますね。
でも逆に、形そのものは単純なので、計算に頭を脳ますということはありません。
でもって、申しわけないのですがの、苦し粉れ、やぶれかぶれの仕事場風景です。
神聖というようなものでは・・・
このようなネタにまでお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
春本番!いろいろの花が咲き乱れてますね。
お久しぶりです
お久しぶりでお元気でしたか たんすさん 世間はどっぷりGWにつかってます
私は、毎日がGW状態のので、いつもと同じ生活をしてます
なかなかお仕事が忙しそうでなによりですね 仕事場風景なかなか面白いですよ
箪笥の接続を固定する縄があちらこちらに転がっていたり 造りかけの箪笥があったり
なかなか普段見れませんね
所で 私と言えば暇に任せて4/23に関西空港まで行ってきました 高速バスで3時間
32分の旅でしたが 大阪湾をほぼ一周したようでした 海遊館の建物が見えたり
工場群があったり飽きない風景でした 空港も広すぎます
私は、毎日がGW状態のので、いつもと同じ生活をしてます
なかなかお仕事が忙しそうでなによりですね 仕事場風景なかなか面白いですよ
箪笥の接続を固定する縄があちらこちらに転がっていたり 造りかけの箪笥があったり
なかなか普段見れませんね
所で 私と言えば暇に任せて4/23に関西空港まで行ってきました 高速バスで3時間
32分の旅でしたが 大阪湾をほぼ一周したようでした 海遊館の建物が見えたり
工場群があったり飽きない風景でした 空港も広すぎます
Re: yoreyoremanさん、こんにちはー!
ありがとうございますー。
面白いなどと言っていただきまして。
関空旅行ですかあ^^
けっこういろいろなものがありますよねえ。
うちから関空までは目と鼻の先です。
ほんと時間が合えばお会いしたいものですねえ。
コメントありがとうございまーす!
明日はまた仕事行ってきますo^0^o
面白いなどと言っていただきまして。
関空旅行ですかあ^^
けっこういろいろなものがありますよねえ。
うちから関空までは目と鼻の先です。
ほんと時間が合えばお会いしたいものですねえ。
コメントありがとうございまーす!
明日はまた仕事行ってきますo^0^o
細くとも長く!
ブログは、無理せず細く長く続けましょう。
DEN
DEN
きゃっほぉ~♪
こういうごちゃっとした場所って覗きたくなるんですよね。
興味津々で~
「あ~っ!コラコラ、入って来ちゃだめだぞ」なんて怒られたりね。うひゃひゃ。
で、一枚目の画像の右下のあたりに
木槌のような不思議な道具???
なんでしょ~♪
気になる~~~
これ、なぁに?
こういうごちゃっとした場所って覗きたくなるんですよね。
興味津々で~
「あ~っ!コラコラ、入って来ちゃだめだぞ」なんて怒られたりね。うひゃひゃ。
で、一枚目の画像の右下のあたりに
木槌のような不思議な道具???
なんでしょ~♪
気になる~~~
これ、なぁに?
Re: DENさん、こんにちは!
そうですかぁ、分かりました!
DENさんにお墨つきをいただいたからには細~くなってしまっても、長~く続けます!
ああ、以前に話題に出た、鉋の直角を確かめるには?も、どこかで記事にしようとは思っています。
(いつになるか分かりませんが・・)
コメントありがとうございます!
DENさんにお墨つきをいただいたからには細~くなってしまっても、長~く続けます!
ああ、以前に話題に出た、鉋の直角を確かめるには?も、どこかで記事にしようとは思っています。
(いつになるか分かりませんが・・)
コメントありがとうございます!
Re: これです!髪結ひ辰乃さん。
http://blog-imgs-62.fc2.com/1/0/4/104shu24ma/kebiki1.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/1/0/4/104shu24ma/kebiki2.jpg
え~、「けびき」と言いまして、木の端から平行の筋を入れる道具です。
ごっついテンションの下がってる記事を盛りあげてくださる辰乃さんのコメント!
おおきにでございますー^o^
わさわさ言いながら、うろちょろしてる辰乃さんが見えます・・・^^
http://blog-imgs-62.fc2.com/1/0/4/104shu24ma/kebiki2.jpg
え~、「けびき」と言いまして、木の端から平行の筋を入れる道具です。
ごっついテンションの下がってる記事を盛りあげてくださる辰乃さんのコメント!
おおきにでございますー^o^
わさわさ言いながら、うろちょろしてる辰乃さんが見えます・・・^^
けびき♪
おおおおっ。す、すごい♪
つつつ~~っとスジができるんですね。
なるほど!
いちいち測って印を付けてとかしなくていいのね♪
手際よく作業をされるお姿が目に浮かぶようです。
あ、もしかして わざわざ写真撮影してくださったのかしら^^?
お忙しいとこ恐縮 ありがとうございます~(^^♪
つつつ~~っとスジができるんですね。
なるほど!
いちいち測って印を付けてとかしなくていいのね♪
手際よく作業をされるお姿が目に浮かぶようです。
あ、もしかして わざわざ写真撮影してくださったのかしら^^?
お忙しいとこ恐縮 ありがとうございます~(^^♪
Re: 髪結ひ辰乃さん、まいどです!
こちらも楽しませてもらってますからねえ^o^
1枚は昨日撮りましたが、1枚は以前に撮ってあったものです。
ブログで使おうかなあと・・
辰乃さんのコメントいただいて、こりゃやっぱり記事にしてみよか、と構想が見えてきました。
ありがとうさんです~^^
1枚は昨日撮りましたが、1枚は以前に撮ってあったものです。
ブログで使おうかなあと・・
辰乃さんのコメントいただいて、こりゃやっぱり記事にしてみよか、と構想が見えてきました。
ありがとうさんです~^^
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/162-ff9fc45f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
仕事場の風景なんてホンマ見れませんでね
神聖な場所を見せて頂ましておおきに~です
特注は寸法もマチマチですし引き出しもヌメサン・スレサンの寸法
全部出さなくてはいけないし計算大変ですね。
ご苦労さまです。