『浪花の技 と 大阪ええもんバザール』の詳細追記です! - 2013.06.25 Tue
前の記事にはなかった、伝統工芸の体験コーナーの詳細ページがありましたので、
リンクを貼っておきます。
『教えて!職人さん 体験工房』のHPへ

写真は去年のものですが、今年は他社さんの順番になっています。
ので、展示されている桐たんす、販売物品は去年とは異なります。

ちなみのちなみですが、自分の担当日、
明日26日(水)と7月2日(火)に加えて
7月1日(月)も受け持つことになりました。
お待ちしておりますー

リンクを貼っておきます。
『教えて!職人さん 体験工房』のHPへ

写真は去年のものですが、今年は他社さんの順番になっています。
ので、展示されている桐たんす、販売物品は去年とは異なります。

ちなみのちなみですが、自分の担当日、
明日26日(水)と7月2日(火)に加えて
7月1日(月)も受け持つことになりました。
お待ちしておりますー



- 関連記事
-
- 凄腕職人街 2014 (2014/02/16)
- 今年もやります! 堺 刃物まつり (2014) (2014/02/02)
- 『浪花の技 と 大阪ええもんバザール』の詳細追記です! (2013/06/25)
- 阪神百貨店 『浪花の技と大阪ええもんバザール』 (2013) (2013/06/23)
- 今年もやります!凄腕職人街(2013) (2013/02/21)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
お早うございます!
詳細ページ見てきました。
こんなに安く体験できるんですね!
桐箱作ってみたいな。。。
ポチッと♪
こんなに安く体験できるんですね!
桐箱作ってみたいな。。。
ポチッと♪
Re: 空野碧さん、こんばんは~
そうなんですねぇ。
空野碧さんの雰囲気から、どちらかといえばホクオーなのかと勝手に思ってましたが‥
「和」への1票おおきにでございます。
コメントありがとうございますー。
空野碧さんの雰囲気から、どちらかといえばホクオーなのかと勝手に思ってましたが‥
「和」への1票おおきにでございます。
コメントありがとうございますー。
Re: まときちさん、さらにこんばんは。
ありがとうございます!
そうなんです。
まあ、いろいろ理由はあって低い値段に設定できているのですが、通常であれば、この値段では材料代にもなりはしません。
伝統工芸普及活動の一環なのです。
7月2日までやってますよ~(笑)
そうなんです。
まあ、いろいろ理由はあって低い値段に設定できているのですが、通常であれば、この値段では材料代にもなりはしません。
伝統工芸普及活動の一環なのです。
7月2日までやってますよ~(笑)
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/167-3ad63d5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
“和の暮らし”...
我が家の理想です(^v^)
北欧家具も良いのですが、
やっぱし『和』が何よりです(๑╹ڡ╹)╭ ~