今年もやります! 堺 刃物まつり (2014) - 2014.02.02 Sun
2月8日(土)、9日(日)
堺市産業振興センターにて
刃物まつりが開催されます!

(クリックで拡大します)
原本のPDFファイルなどご案内は
「第27回刃物まつり」のホームページ
まで、どうぞ!
ごらんのように盛りだくさんの内容ですが、
大阪泉州桐箪笥としては、
桐箱作り 小500円
大 (A4サイズ)1000円、
花台作り
があります。
ほか、唐木指物の箸みがき、大阪欄間の体験コーナーがあります。
このお値段で、これらのもののお持ち帰りはお値打ちですし、
こんな雰囲気なんやなあって、僅かとは言え職人仕事を感じることができます。
担当により違いはありますが、鉋削りも体験できます。
わたくし大阪の桐たんす職人こと岩本は9日の担当になっています。
ぜひとも、お越しくださいませ!
ちょっと慌てた告知で失礼します。
けれど、よろしかったら、クリックお願いします。

堺市産業振興センターにて
刃物まつりが開催されます!

(クリックで拡大します)
原本のPDFファイルなどご案内は
「第27回刃物まつり」のホームページ
まで、どうぞ!
ごらんのように盛りだくさんの内容ですが、
大阪泉州桐箪笥としては、
桐箱作り 小500円
大 (A4サイズ)1000円、
花台作り
があります。
ほか、唐木指物の箸みがき、大阪欄間の体験コーナーがあります。
このお値段で、これらのもののお持ち帰りはお値打ちですし、
こんな雰囲気なんやなあって、僅かとは言え職人仕事を感じることができます。
担当により違いはありますが、鉋削りも体験できます。
わたくし大阪の桐たんす職人こと岩本は9日の担当になっています。
ぜひとも、お越しくださいませ!
ちょっと慌てた告知で失礼します。
けれど、よろしかったら、クリックお願いします。


- 関連記事
-
- 浪花の技展 2014 (2014/07/07)
- 凄腕職人街 2014 (2014/02/16)
- 今年もやります! 堺 刃物まつり (2014) (2014/02/02)
- 『浪花の技 と 大阪ええもんバザール』の詳細追記です! (2013/06/25)
- 阪神百貨店 『浪花の技と大阪ええもんバザール』 (2013) (2013/06/23)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
イベント
おはようございます
今朝は雪景色が見れましたよ
普段降らないのに白い色だとなんだか
嬉しいような感じがしますわ
堺刃物まつりご苦労様です。
今朝は雪景色が見れましたよ
普段降らないのに白い色だとなんだか
嬉しいような感じがしますわ
堺刃物まつりご苦労様です。
Re: こんばんは、かめさん
おそらく、ゴールデンウィークに行けるのではないかと考えているんですが‥
そのおりには連絡さし上げます。
やはりかめさん!うちで行きたいなあーと話題にしていた「人間国宝展」ぬかりないですねえ。
東京の利、うらやましい。
そう、ああいうイベントは出すほうも、見るほうもライブ感と出会いの楽しさがありますよねえ。
あしたは楽しんで来ます!
コメントありがとうございます!なのですが、東京も大阪もしょうもないことになってますねえ。。。
そのおりには連絡さし上げます。
やはりかめさん!うちで行きたいなあーと話題にしていた「人間国宝展」ぬかりないですねえ。
東京の利、うらやましい。
そう、ああいうイベントは出すほうも、見るほうもライブ感と出会いの楽しさがありますよねえ。
あしたは楽しんで来ます!
コメントありがとうございます!なのですが、東京も大阪もしょうもないことになってますねえ。。。
Re: wakasaママさん、こんばんは
さすがに昨日から今朝はこちらでも雪が積もってました。
なんだかウキウキしますよね。
そう、あの朝日の景色、良かったですねえ。
冬の寒い感じ、キンとした空気の中にたたずむ感じが。
コメント残さずで申しわけなかったのですが‥お隣で生で見たかったです。
明日はゆるゆるそ楽しんで来ようと思っています。
コメントりがとうございます~
なんだかウキウキしますよね。
そう、あの朝日の景色、良かったですねえ。
冬の寒い感じ、キンとした空気の中にたたずむ感じが。
コメント残さずで申しわけなかったのですが‥お隣で生で見たかったです。
明日はゆるゆるそ楽しんで来ようと思っています。
コメントりがとうございます~
お疲れさまです
今日の 刃物まつりお疲れさまでした
雪降ってましたが 人ではどうでしたか
ゆっくり休んでくださいね
雪降ってましたが 人ではどうでしたか
ゆっくり休んでくださいね
Re: ありがとうございます、yoreyoremanさん
雪だった初日はやや少なめでしたが、自分が行った日は程良いにぎわいでした。
ヒマではないけど、一人一人の体験者さんがじっくり箱作りできる。
自分にとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
仕事は忙しさが続いていて祝日の今日も出勤してました。
SNSのぞいてみても風邪がはやっているようなので、お互いに気をつけましょう!
ありがとうございます!
ヒマではないけど、一人一人の体験者さんがじっくり箱作りできる。
自分にとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
仕事は忙しさが続いていて祝日の今日も出勤してました。
SNSのぞいてみても風邪がはやっているようなので、お互いに気をつけましょう!
ありがとうございます!
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/184-a417340a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ところで箪笥職人さんは春に帰省するそうですが、いつごろ帰ってきます?