桐箱・花台作り体験の案内なんですが - 2011.09.17 Sat
今日17日(土)あす18日(日)と大阪南港ATCにて、『大阪アート&ハンドメイド バザール』なる催しがあります。
「総勢888人の作家が大集合」というふれこみですので、色んな作品に出合えそうです。

クリックで画像が拡大します。
詳しくはこちらです。
大阪泉州桐箪笥も、まいどまいどの桐箱と花台作り体験を行います。


桐箱・花台とも、小500円、大1000円です。
入場料当日で600円はかかりますが、アートに興味のある方、桐の箱の欲しい方は(桐箱は額面以上の値打ちのものです!)、どうぞお越しください。
今回、私は担当ではないのですが、ベテランの工芸士がお手伝いをします。

その他、大阪の伝統工芸の体験が出来ます。
大阪唐木の「箸」も人気ですよ。
「総勢888人の作家が大集合」というふれこみですので、色んな作品に出合えそうです。

クリックで画像が拡大します。
詳しくはこちらです。
大阪泉州桐箪笥も、まいどまいどの桐箱と花台作り体験を行います。


桐箱・花台とも、小500円、大1000円です。
入場料当日で600円はかかりますが、アートに興味のある方、桐の箱の欲しい方は(桐箱は額面以上の値打ちのものです!)、どうぞお越しください。
今回、私は担当ではないのですが、ベテランの工芸士がお手伝いをします。

その他、大阪の伝統工芸の体験が出来ます。
大阪唐木の「箸」も人気ですよ。
- 関連記事
-
- あさっての日曜日なんですが! (2011/12/02)
- やさしいマグカップ(赤膚焼きの) (2011/10/12)
- 桐箱・花台作り体験の案内なんですが (2011/09/17)
- 小学1年生 (2011/07/27)
- 浪花の技展 (2011/07/24)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
楽しそうなイベント
こんばんわ♪
急過ぎますよぉ^^;
もしかしたら行けたかもなのに・・・
イベントのブログ楽しみにしてますね^^
もしかしたら行けたかもなのに・・・
イベントのブログ楽しみにしてますね^^
こんにちは^^
コメントありがとうございました。
そして、なんだか良さそうなイベントですね。
残念ながら今回は行けそうにないのですが、
とっても興味深いです!!
コメントありがとうございました。
そして、なんだか良さそうなイベントですね。
残念ながら今回は行けそうにないのですが、
とっても興味深いです!!
Re: 楽しそうなイベント
伝統工芸の体験は、年に何度か百貨店などでやってるんですが、今回は、アート作品のほうがメインなので、伝統工芸も便乗して普及を図ろうという感じですね。
きらくさんにも、体験していただいて、家に飾っていただけたら・・うれしいですね^^
きらくさんにも、体験していただいて、家に飾っていただけたら・・うれしいですね^^
Re: こんばんわ♪
ほんまですよねえ・・^^;
ブログ運営がまだまだふらふらなもんで・・・
今回は自分が担当から外れてる、てなこともあったりして・・遅々になってしまいました。
なので、「これまた申し訳なしm(_ _)m」、なのですが、イベントの記事はたぶんー・・出ずじまいに・・
また、おいおいのイベント告知は、早め早めでアップしまっす。^o^/
私自身の担当の時には、ぜひぜひ、お待ちしております
ブログ運営がまだまだふらふらなもんで・・・
今回は自分が担当から外れてる、てなこともあったりして・・遅々になってしまいました。
なので、「これまた申し訳なしm(_ _)m」、なのですが、イベントの記事はたぶんー・・出ずじまいに・・
また、おいおいのイベント告知は、早め早めでアップしまっす。^o^/
私自身の担当の時には、ぜひぜひ、お待ちしております
Re:マダム猫柳さん
こちらこそコメントありがとうございます。^。^
大阪のアート作品というのは、マダム猫柳さんを刺激するものが、隠れているかも知れないですもんねえ。
また、ひょろっと、おじゃまに上がらせてもらいます。^^
大阪のアート作品というのは、マダム猫柳さんを刺激するものが、隠れているかも知れないですもんねえ。
また、ひょろっと、おじゃまに上がらせてもらいます。^^
こんばんは☆
こういうイベントが開催されていたんですか^^
伝統工芸の体験できるなんて、ちょっと面白い企画ですよね♪
大阪南港ATC…もう少し活気が戻ると参加する人も増えそうですけどね☆
伝統工芸の体験できるなんて、ちょっと面白い企画ですよね♪
大阪南港ATC…もう少し活気が戻ると参加する人も増えそうですけどね☆
Re: こんばんは☆
JUNxxxさん、こんばんはです。
コメントありがとうございます。^o^
伝統工芸を広めるべく、地味ーにですが、(;^^)/ 活動しております。
ほんまにそうですよねえ。大阪全体も、もっと盛り上げて行かな!ですねー。
コメントありがとうございます。^o^
伝統工芸を広めるべく、地味ーにですが、(;^^)/ 活動しております。
ほんまにそうですよねえ。大阪全体も、もっと盛り上げて行かな!ですねー。
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/56-a9b70b4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
楽しそうなイベントで伝統工芸の体験が出来るなんて
とっても魅力デスね★
近くなら是非行きたかったです。