シックな桐たんす - 2011.09.25 Sun
● COMMENT ●
Re: ★Kiyono★ さん、こんにちはー
しばし、読み逃げで、ごぶさたしております。^^ゞ
そう、それですよね!スタイリッシュ!
このたんすを表現するのはそれでした。
どうりで、モゴモゴした感じが・・
なぜ、スタイリッシュが出てこなかったのかぁ・・
次回からは、パシっと説明できそうです!
お誉めのコメントありがとうございますー^^
そう、それですよね!スタイリッシュ!
このたんすを表現するのはそれでした。
どうりで、モゴモゴした感じが・・
なぜ、スタイリッシュが出てこなかったのかぁ・・
次回からは、パシっと説明できそうです!
お誉めのコメントありがとうございますー^^
こんばんわ♪
相変わらずの素敵な作品ですね^^
こういうのがさりげなく家に置ける大人になりたいものです。
リンク貼っていただけるんですか?
嬉しいです。俺も貼らせていただきます♪
こういうのがさりげなく家に置ける大人になりたいものです。
リンク貼っていただけるんですか?
嬉しいです。俺も貼らせていただきます♪
おはようございます、
シックなキリダンスで見とれましたわ、
やっぱり桐が一番やね、
今は和服を持ってお嫁に行く人も、
少なくなりましたがね、うちらの時代には、
婚礼家具当たり前・着物一揃い、
親につくってもらいましたもの
今じゃ、婚礼家具が邪魔や言われてますわ。
シックなキリダンスで見とれましたわ、
やっぱり桐が一番やね、
今は和服を持ってお嫁に行く人も、
少なくなりましたがね、うちらの時代には、
婚礼家具当たり前・着物一揃い、
親につくってもらいましたもの
今じゃ、婚礼家具が邪魔や言われてますわ。
Re: ゆっきー♂☆ さん、こんばんはー
おほめのコメント、ありがとうございます。
ゆっきー♂☆さんが家に置きたい!と思えるようなデザインのものを創ることが桐たんすにも必要ですよねえ。
ところで、昨日は失礼しました。
リンク貼りますのコメントを入れてから、アクセスが出来なくなってしまって、リンクを貼れませんでした。
朝一に貼らせてもらいました。^^
うちのブログからのアクセスはあまり期待できないかも知れませんが、ゆっきー♂☆さんの楽しいブログを少しでも紹介できたらなあと、思いまして・・^。^
私のほうのんも貼っていただき、ありがとうございます。^O^
ゆっきー♂☆さんが家に置きたい!と思えるようなデザインのものを創ることが桐たんすにも必要ですよねえ。
ところで、昨日は失礼しました。
リンク貼りますのコメントを入れてから、アクセスが出来なくなってしまって、リンクを貼れませんでした。
朝一に貼らせてもらいました。^^
うちのブログからのアクセスはあまり期待できないかも知れませんが、ゆっきー♂☆さんの楽しいブログを少しでも紹介できたらなあと、思いまして・・^。^
私のほうのんも貼っていただき、ありがとうございます。^O^
Re: wakasaママさん、こんばんは
コメント、ありがとうございます。
「婚礼家具が邪魔」まさしく、これが時代の流れなんですよねえ。
いわゆる「荷だし」も、めっきり減りました。
7,8年くらい前までは、そこそこありましたが、今では年に2、3回ほどですから。
業界の生き残りも熾烈ですね。
こういう新しいデザインで、桐たんすを知らない世代にもその良さをアピールして行く必要を感じています。
「桐が一番やね」の桐たんすへのエール!、ありがとうございます!
「婚礼家具が邪魔」まさしく、これが時代の流れなんですよねえ。
いわゆる「荷だし」も、めっきり減りました。
7,8年くらい前までは、そこそこありましたが、今では年に2、3回ほどですから。
業界の生き残りも熾烈ですね。
こういう新しいデザインで、桐たんすを知らない世代にもその良さをアピールして行く必要を感じています。
「桐が一番やね」の桐たんすへのエール!、ありがとうございます!
桐たんすは取扱いに注意が必用ですね。
こんばんは。
桐たんすは超高級品ですが、そんなことを知らない世代が増えましたね。
テレビの刑事物を見ていると桐たんすに見立てた、撮影用小道具たんすに指紋の粉を振っている鑑識の刑事さんを見かけますね。
「あれーっ!」
と私はつい、声を出します。
桐たんすに指紋検出の粉は全てタブーなのです。
良く使われる銀色の粉は超・微細なアルミ粉末で、他種類の指紋検出粉も原材料が異なっても同様です。
テレビドラマで済むのなら、まだしも今時の警察官だったら桐たんすに指紋の粉をふりかねないですよ(笑い)
桐たんすは、いつまでも素敵ですが手入れなども注意が必要だと思います。
桐たんすは超高級品ですが、そんなことを知らない世代が増えましたね。
テレビの刑事物を見ていると桐たんすに見立てた、撮影用小道具たんすに指紋の粉を振っている鑑識の刑事さんを見かけますね。
「あれーっ!」
と私はつい、声を出します。
桐たんすに指紋検出の粉は全てタブーなのです。
良く使われる銀色の粉は超・微細なアルミ粉末で、他種類の指紋検出粉も原材料が異なっても同様です。
テレビドラマで済むのなら、まだしも今時の警察官だったら桐たんすに指紋の粉をふりかねないですよ(笑い)
桐たんすは、いつまでも素敵ですが手入れなども注意が必要だと思います。
Re: とろろさん、おっしゃる通りです
こんばんは。
そうですねえ、そんな場面を見ても「おいおい!」と声をあげる人は少数ですよねえ。
粉をふりかけられたら、「洗い替え」ということになりますねえ。^。^
そういう手入れへの要望に応える形で、天然オイル仕上げの桐たんすも出てきてはいます。
これは水にも強いです。が、やはり一番いいのは伝統的なトノコの仕上げで、丁寧に扱かっていただく、ということですね。
ちなみに、ウインナチョコは、我が家では誰も知りませんでした。
知っていたらコメントしに行こうと思ったのですが・・・
そうですねえ、そんな場面を見ても「おいおい!」と声をあげる人は少数ですよねえ。
粉をふりかけられたら、「洗い替え」ということになりますねえ。^。^
そういう手入れへの要望に応える形で、天然オイル仕上げの桐たんすも出てきてはいます。
これは水にも強いです。が、やはり一番いいのは伝統的なトノコの仕上げで、丁寧に扱かっていただく、ということですね。
ちなみに、ウインナチョコは、我が家では誰も知りませんでした。
知っていたらコメントしに行こうと思ったのですが・・・
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/59-733bd569
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
これはまた 実にスタイリッシュな桐タンスですねぇ~
洋室でも 違和感なく置けそうです。
ラインが入っていたり すっきりとオシャレで素敵です~!!