ハイライト - 2011.05.31 Tue
今日のハイライトは何と言っても「シタンを曲げる」という作業だ。
これは今回が二回目で、初回のときには丸一日かかっても出来ずに、
翌日、ベテランの助けを借りたという悪夢の作業だ。

シタンという木はとにかく固い。桐とは正反対の木だ。
その固さゆえに加工しにくく、すぐに割れてしまう。
しかし桐たんすに使うと桐とのコントラストが豪華で上品な雰囲気を出す。

前回は何枚割ったか・・・
ぐったりして家に帰ったことを思い出す。
その因縁の作業。

結果としては三時間かかってどうにか曲げました。

まだ予断は許せない。
明日は天板にこのシタンを貼り付けねばならない。
これも難作業だ。
これは今回が二回目で、初回のときには丸一日かかっても出来ずに、
翌日、ベテランの助けを借りたという悪夢の作業だ。

シタンという木はとにかく固い。桐とは正反対の木だ。
その固さゆえに加工しにくく、すぐに割れてしまう。
しかし桐たんすに使うと桐とのコントラストが豪華で上品な雰囲気を出す。

前回は何枚割ったか・・・
ぐったりして家に帰ったことを思い出す。
その因縁の作業。



まだ予断は許せない。
明日は天板にこのシタンを貼り付けねばならない。
これも難作業だ。
- 関連記事
-
- 桐たんすの下ごしらえ (2011/10/01)
- 火あぶり (2011/07/04)
- シタン(紫檀)の曲げ (2011/06/04)
- ハイライト (2011/05/31)
- 手押しかんな盤の刃の交換 (2010/01/11)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/7-cf759e88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)