みんなで作ろう!! - 2011.12.06 Tue
『みんなで作ろう大阪の伝統的工芸品!!』
東住吉区民ホールでの催しは、まずまずまずの盛況でした。
わが桐たんすチームはやや少なめでしたが、
5産地、のべで約250人の方の体験数がありました。
(一人で幾つかの体験をされた方もいます。)

ありがとうございました!!
けして、区民さん限定の催しではなかったのですが、
『大々的に回覧板で宣伝しましたー!』という区長さん言葉通り、
東住吉区の方々には、
大阪にもこんな伝統工芸品があるんやでー!ということを知っていただけた、と思います。
会場の様子をちょろっと。
浪華錫器の『ぐい呑み』の柄付け & 銘々皿の形作りです。

大阪仏壇の箔押しです。 左はゴルフボールに金箔を貼っています
堺の包丁に名前を彫る練習中 & 唐木の箸に磨きをかけています

老若男女問わず、喜んでいただけたのではないかと・・
『桐&桐たんすクイズ』も、相変わらず大受けでしたしね。(自画自賛ですけど・・^.^)
これは、伝統的工芸品の普及のための活動でして、
年に何回か、催しの予定があります。
今回は案内が、とてもとても遅くなってしまったのですが、
どんどんと、早めにアップしたいと思っています。
いずれも500円、1000円で (錫器の『ぐい呑み』『タンブラー』は、もうちょっとしますが・・)
作るのを楽しんで、お持ち帰り出来るというのは、お得やと思います。
またの機会に、お待ちして申し上げております。
ブログランキングに参加しています!
バナーをクリックしていただけると、ありがたいです。

こちらもよろしかったら、ぜひ ^o^ お願いします。

東住吉区民ホールでの催しは、まずまずまずの盛況でした。
わが桐たんすチームはやや少なめでしたが、
5産地、のべで約250人の方の体験数がありました。
(一人で幾つかの体験をされた方もいます。)


ありがとうございました!!
けして、区民さん限定の催しではなかったのですが、
『大々的に回覧板で宣伝しましたー!』という区長さん言葉通り、
東住吉区の方々には、
大阪にもこんな伝統工芸品があるんやでー!ということを知っていただけた、と思います。
会場の様子をちょろっと。

浪華錫器の『ぐい呑み』の柄付け & 銘々皿の形作りです。


大阪仏壇の箔押しです。 左はゴルフボールに金箔を貼っています


堺の包丁に名前を彫る練習中 & 唐木の箸に磨きをかけています


老若男女問わず、喜んでいただけたのではないかと・・
『桐&桐たんすクイズ』も、相変わらず大受けでしたしね。(自画自賛ですけど・・^.^)
これは、伝統的工芸品の普及のための活動でして、
年に何回か、催しの予定があります。
今回は案内が、とてもとても遅くなってしまったのですが、
どんどんと、早めにアップしたいと思っています。
いずれも500円、1000円で (錫器の『ぐい呑み』『タンブラー』は、もうちょっとしますが・・)
作るのを楽しんで、お持ち帰り出来るというのは、お得やと思います。
またの機会に、お待ちして申し上げております。

ブログランキングに参加しています!
バナーをクリックしていただけると、ありがたいです。

こちらもよろしかったら、ぜひ ^o^ お願いします。

- 関連記事
スポンサーサイト
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でした。
先ずは、お疲れ様でした。
どうだったかな・・・って思っていましたが、
盛況でよかったですね。
こられた方は、きっと楽しい時間を過ごされたと思います。
どうだったかな・・・って思っていましたが、
盛況でよかったですね。
こられた方は、きっと楽しい時間を過ごされたと思います。
Re: ふみだわんさん、はじめまして
喜んで!^^お願いします!
こちらこそ、相互リンクはありがたいです。
声をかけていただいて、おおきにです!
ふみだわんさんのブログは盛りだくさんですからねえ。
自分のはチョロチョロですけど・・
よろしくお願いします。
伝統工芸もお誉めいただきありがとうございまーす。
出来る範囲で、応援もさせていただきます!^^
こちらこそ、相互リンクはありがたいです。
声をかけていただいて、おおきにです!
ふみだわんさんのブログは盛りだくさんですからねえ。
自分のはチョロチョロですけど・・
よろしくお願いします。
伝統工芸もお誉めいただきありがとうございまーす。
出来る範囲で、応援もさせていただきます!^^
Re: Gyuttoさん、こんばんは
自分も心配してたんです。
事前に調べたら、ネットではほとんどヒットしなかったもので・・
ほとんど来ないんちゃうのん・・?
でも、そこそこの人出があって、忙し過ぎない分、じっくりとお相手ができ、
こちらにとっても、楽しい時間でした。^^
コメントにねぎらいのお言葉も、ありがとうございまーす。
事前に調べたら、ネットではほとんどヒットしなかったもので・・
ほとんど来ないんちゃうのん・・?
でも、そこそこの人出があって、忙し過ぎない分、じっくりとお相手ができ、
こちらにとっても、楽しい時間でした。^^
コメントにねぎらいのお言葉も、ありがとうございまーす。
お疲れさまでした、
ほんまは行こうかななんて思ってましたが、
時間的に無理でしたのでね諦めましたわ、
変わったこと考えていたから反対された事もあってね、
さわりをちょこんと書くと、床の間の布袋さん(60センチ)に、
金箔してみたいなあなんて言ったものですから・・・、
罰当たりな事考えてと怒られましたよ~、
良く考えるとそうかも・・・、
でも、金ビカになれば、金運もっと付くかもしれんのにね。
ほんまは行こうかななんて思ってましたが、
時間的に無理でしたのでね諦めましたわ、
変わったこと考えていたから反対された事もあってね、
さわりをちょこんと書くと、床の間の布袋さん(60センチ)に、
金箔してみたいなあなんて言ったものですから・・・、
罰当たりな事考えてと怒られましたよ~、
良く考えるとそうかも・・・、
でも、金ビカになれば、金運もっと付くかもしれんのにね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: wakasaママさん、ありがとうございます
そんな風に考えていただけて、ありがたいです。
でも、布袋さんに金箔を貼るというのはいいアイデアですね!
こんな事言ったら、ご家族様に怒られてしまいそうですが・・・
自分はこういう発想に賛成するタイプですね~。^^
だいたい、金箔が貼ってある仏像がありますよねぇ。
あとは、その大きさのものを自分で貼れるのか?(かなりの時間がかかりそうですね。)
部分的に貼ってみるのか?(袋だけとか)
体験料はなんぼになるのか?(金箔の量がけっこういりますよねえ)
はたまた、プロに頼むとしたら、幾らかかるのか?
そのあたりは聞いてみないと分かりませんが、
罰はーあたらないのでは・・・と思うのですが・・・
自分は面白いと思います^^
でも、布袋さんに金箔を貼るというのはいいアイデアですね!
こんな事言ったら、ご家族様に怒られてしまいそうですが・・・
自分はこういう発想に賛成するタイプですね~。^^
だいたい、金箔が貼ってある仏像がありますよねぇ。
あとは、その大きさのものを自分で貼れるのか?(かなりの時間がかかりそうですね。)
部分的に貼ってみるのか?(袋だけとか)
体験料はなんぼになるのか?(金箔の量がけっこういりますよねえ)
はたまた、プロに頼むとしたら、幾らかかるのか?
そのあたりは聞いてみないと分かりませんが、
罰はーあたらないのでは・・・と思うのですが・・・
自分は面白いと思います^^
Re: ふみだわんさん、ありがとうございます
はい、もちろん喜んで!
なんですが、
『はてはて、そないにしてもうてえんやろか?
こちらは、なーんにもお返しするもんもってへんしなー。
どんな紹介してくれはるんのんか。
いずれにしろ、ありがたいことには間違いないねんけど、
申し訳ないわなー。
コメントしーに行ったこともあれへんのに。』
という感じではあるのですが、
そのようにして下さるのであれば、それはとてもとても、ありがたいことです。
と、このような返信でよろしいのでしょうか。
失礼になってはいませんでしょうか。
なんですが、
『はてはて、そないにしてもうてえんやろか?
こちらは、なーんにもお返しするもんもってへんしなー。
どんな紹介してくれはるんのんか。
いずれにしろ、ありがたいことには間違いないねんけど、
申し訳ないわなー。
コメントしーに行ったこともあれへんのに。』
という感じではあるのですが、
そのようにして下さるのであれば、それはとてもとても、ありがたいことです。
と、このような返信でよろしいのでしょうか。
失礼になってはいませんでしょうか。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ありがとうございます、鍵コメさん
こういうふうに、返信するんでしたね。
すみません、まだブログビギナーを抜け出せてないもので。
とても楽しみにします。
ただ思った事を書いてくださるというのは、何より嬉しいものです。
自分も、その記事を受けて何か書いてみるつもりです。
即日は難しいと思うのですが・・
よろしくお願いします!
すみません、まだブログビギナーを抜け出せてないもので。
とても楽しみにします。
ただ思った事を書いてくださるというのは、何より嬉しいものです。
自分も、その記事を受けて何か書いてみるつもりです。
即日は難しいと思うのですが・・
よろしくお願いします!
「大阪の桐たんす職人」 さんのブログ拝見させて頂きました。
小生も、あくまでも趣味ですが、木工を楽しんでいる一人です。
「大阪の桐たんす職人 」さんのブログ、何かと参考にさせて頂こうと思ってますので、
ご了承下さい。
DEN
小生も、あくまでも趣味ですが、木工を楽しんでいる一人です。
「大阪の桐たんす職人 」さんのブログ、何かと参考にさせて頂こうと思ってますので、
ご了承下さい。
DEN
Re: DENさん、はじめまして
ブログを見ていただき、ありがとうございます。
そして、コメントまでも、いただいてしまって。
自分のは、必ずしも木工の記事が多いとは言えませんし、
更新もちょろちょろですが、
そのように言っていただけたら、何よりです。
これからも、より意欲的に木工のことも書いて行きます!
少しでも役に立つことがあれば、幸いです^^
DENさんのブログもじっくり見させていただきます。
そして、コメントまでも、いただいてしまって。
自分のは、必ずしも木工の記事が多いとは言えませんし、
更新もちょろちょろですが、
そのように言っていただけたら、何よりです。
これからも、より意欲的に木工のことも書いて行きます!
少しでも役に立つことがあれば、幸いです^^
DENさんのブログもじっくり見させていただきます。
こんばんわ♪
コメントありがとうございました。
いつもコメント書こうとは思ってるんですが、伝統工芸に本当に疎くて、何を書こうか考えてるうちにいつも帰っちゃってました^^;
興味はあるんでまたお邪魔させてくださいね♪
いつもコメント書こうとは思ってるんですが、伝統工芸に本当に疎くて、何を書こうか考えてるうちにいつも帰っちゃってました^^;
興味はあるんでまたお邪魔させてくださいね♪
Re: こちらこそです、ゆっきー♂☆さん
コメントもらったから入れやな、と思わずに、平気でスルーしてくださーい^O^/
自分は気にしないタイプですからー。
ゆっきー♂☆さんの所でやり取り出来てたら十二分でーす。
コメントにしにくいネタも多いですからね。^^;
また、ひょっこりおじゃましますー^。^
自分は気にしないタイプですからー。
ゆっきー♂☆さんの所でやり取り出来てたら十二分でーす。
コメントにしにくいネタも多いですからね。^^;
また、ひょっこりおじゃましますー^。^
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/77-9755303f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)