カーネーション - 2012.01.14 Sat
みなさん、『カーネーション』は見てはります?
いいですよねー。
笑って、泣けて。
岸和田らしさがよーく出てます。
言葉も、キャラクターも。
疑問の「け?」は、今でも女の人でも使いますし・・

年上の人にも敬語、丁寧語を使わなかったりしますもんねー、岸和田では。
根っからの岸和田の人には、たまらないようですねー。
このブログに時々登場の「いちざえもんさん」
すっかり、ヒロインの『糸ちゃん』の大ファンになってしまってます。

『糸ちゃん』の怒る時、泣く時、ニッコリする時、
ジーンとしてしまいますねー。
そしてまた、「とぼけ」が面白いんですよねー。
その「いちざえもんさん」の奥様が、じつは『糸ちゃん』に似てはります。
尾野真千子さんに似た、かわいらしい方ですが、
子供たちを叱ってる姿が『糸ちゃん』に、ごっつい似ていると・・・
「いちざえもんさん」は思わず奥様に
「糸ちゃん!」と呼びかけてしまう事があるらしいんです。
いや、いやー、岸和田生まれでなくとも、
ごっついおもろい!ですねー。
その『糸ちゃん』と記念撮影です。

また笑顔ナシですねえ。
「なんで笑わないん!」と嫁さんに怒られました。
「普通、こういう時には笑うやろう!」と。
お父ちゃん役の善ちゃん(小林薫さん)もよかったですよねー。
ほんまよかった。
某社の副社長さん!
4人の娘から「お父さん、善ちゃんそっくりやわー!!」と言われていたそうな。
どうそっくりなのかは、あえて、ここでは控えておきますが・・・
とにかく、岸和田人が見事に表現されているんですねえ。
こちらも記念撮影。

たまたまNHKのBKプラザという所に行く機会がありまして・・
その他の俳優さんもいいです。
お母ちゃん役の麻生さんものほほんとしてて、いいですよね~。
おばあちゃん、近所のおっちゃん。
『糸ちゃん』と「なっちゃん」のからみもいいですねー。
とりとめのない記事になってますが、
笑って泣いて、元気がでるドラマだと思います! ので、
まだ、見てない方には見ていただきたいなー、と。
これから戦後になり、『糸ちゃん』は、どんどんと飛躍していきます!

ただ、もしやすると、あまりの岸和田っぽさに眉ひそめてらっしゃる方もいるのでは?
と思ったりも・・・
どのくらいの人に、どんなふうに受け入れられているのでしょうか。
桐たんすからも、木工からも離れた記事が続いておりますが・・・
バナーをクリックしていただけると、ありがたいです。

こちらもよろしかったら、ぜひ ^o^ お願いします。

いいですよねー。
笑って、泣けて。
岸和田らしさがよーく出てます。
言葉も、キャラクターも。

疑問の「け?」は、今でも女の人でも使いますし・・

年上の人にも敬語、丁寧語を使わなかったりしますもんねー、岸和田では。
根っからの岸和田の人には、たまらないようですねー。
このブログに時々登場の「いちざえもんさん」
すっかり、ヒロインの『糸ちゃん』の大ファンになってしまってます。

『糸ちゃん』の怒る時、泣く時、ニッコリする時、
ジーンとしてしまいますねー。
そしてまた、「とぼけ」が面白いんですよねー。

その「いちざえもんさん」の奥様が、じつは『糸ちゃん』に似てはります。
尾野真千子さんに似た、かわいらしい方ですが、
子供たちを叱ってる姿が『糸ちゃん』に、ごっつい似ていると・・・
「いちざえもんさん」は思わず奥様に
「糸ちゃん!」と呼びかけてしまう事があるらしいんです。

いや、いやー、岸和田生まれでなくとも、
ごっついおもろい!ですねー。
その『糸ちゃん』と記念撮影です。

また笑顔ナシですねえ。
「なんで笑わないん!」と嫁さんに怒られました。
「普通、こういう時には笑うやろう!」と。
お父ちゃん役の善ちゃん(小林薫さん)もよかったですよねー。
ほんまよかった。
某社の副社長さん!
4人の娘から「お父さん、善ちゃんそっくりやわー!!」と言われていたそうな。
どうそっくりなのかは、あえて、ここでは控えておきますが・・・

とにかく、岸和田人が見事に表現されているんですねえ。
こちらも記念撮影。

たまたまNHKのBKプラザという所に行く機会がありまして・・
その他の俳優さんもいいです。
お母ちゃん役の麻生さんものほほんとしてて、いいですよね~。
おばあちゃん、近所のおっちゃん。
『糸ちゃん』と「なっちゃん」のからみもいいですねー。
とりとめのない記事になってますが、
笑って泣いて、元気がでるドラマだと思います! ので、
まだ、見てない方には見ていただきたいなー、と。

これから戦後になり、『糸ちゃん』は、どんどんと飛躍していきます!

ただ、もしやすると、あまりの岸和田っぽさに眉ひそめてらっしゃる方もいるのでは?
と思ったりも・・・
どのくらいの人に、どんなふうに受け入れられているのでしょうか。
桐たんすからも、木工からも離れた記事が続いておりますが・・・
バナーをクリックしていただけると、ありがたいです。

こちらもよろしかったら、ぜひ ^o^ お願いします。

- 関連記事
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんにちわ
Re:Coucouのいくこさん、 こんにちわ!
いつもいつもコメントを、ありがとうございます。
こちらは、なかなかコメントに行けてないのに・・
笑顔ナシにも笑っていただいて。。(笑)
「カネーション」
いくこさんのような関東の方が見て、どんな印象を持たれるのか、
ちょっと怖いような・・
いやいや、面白いと感じてもらえるはずや!と思ったり。
自分は写真になると、つい身構えてしまうんですけど、
笑ったら、本当はなかなかいい笑顔なんですよ。(笑)
こちらは、なかなかコメントに行けてないのに・・
笑顔ナシにも笑っていただいて。。(笑)
「カネーション」
いくこさんのような関東の方が見て、どんな印象を持たれるのか、
ちょっと怖いような・・
いやいや、面白いと感じてもらえるはずや!と思ったり。
自分は写真になると、つい身構えてしまうんですけど、
笑ったら、本当はなかなかいい笑顔なんですよ。(笑)
こんばんは 大阪の桐たんす職人さん
こんばんは 大阪の桐たんす職人さん 面白そうなドラマですね こてこての岸和田弁でやりはるのですか
大阪弁とは違うのですか またまた職人さんが写真に登場ですね 味をしめられましたね
大阪弁とは違うのですか またまた職人さんが写真に登場ですね 味をしめられましたね
こんばんわ♪
岸和田、まだ1度も足を踏み入れたことありません^^;
ドラマ見なきゃいけませんね。
しかし大阪の桐たんす職人という名前とイメージピッタリなお姿ですね。
いい仕事されそうな凛々しさがありますね^^
ドラマ見なきゃいけませんね。
しかし大阪の桐たんす職人という名前とイメージピッタリなお姿ですね。
いい仕事されそうな凛々しさがありますね^^
Re: 調子に乗り過ぎてますかねえ?yoreyoremanさん
こんばんはー。
テレビがないとの話をうかがったところだったので、
yoreyoremanさんには、ちょっと申し訳ないネタやなーと思っていましたが・・
虚をつかれました。 (^。^
岸和田弁は、もちろん全体としては関西弁なのですが、
いわゆる大阪弁では使わない言い回しか幾つかあって、
かなり異質なものになってます。
がらが悪い。ですね^^
まあ、自分はそういうのが好きなんですけども。
『味をしめられましたね』には、しばし笑わさせてもらいました。
楽しいコメント、ありがとうございます!
テレビがないとの話をうかがったところだったので、
yoreyoremanさんには、ちょっと申し訳ないネタやなーと思っていましたが・・
虚をつかれました。 (^。^
岸和田弁は、もちろん全体としては関西弁なのですが、
いわゆる大阪弁では使わない言い回しか幾つかあって、
かなり異質なものになってます。
がらが悪い。ですね^^
まあ、自分はそういうのが好きなんですけども。
『味をしめられましたね』には、しばし笑わさせてもらいました。
楽しいコメント、ありがとうございます!
Re: ゆっきー♂☆ さん、こんばんわー
御待ちしてますよ!
ゆっきー♂☆さんのブログでの岸和田ネタの紹介!
でも、ドラマを見たら、やめとこかな~と思われるかも知れませんが・・
あんまり「職人」らしくないと言われることの方が多かったりするんですけど、
「凛々しい」なんて言っていただき、ありがとうございます^o^
ちょっと出過ぎですよね ^^;
ゆっきー♂☆さんのブログでの岸和田ネタの紹介!
でも、ドラマを見たら、やめとこかな~と思われるかも知れませんが・・
あんまり「職人」らしくないと言われることの方が多かったりするんですけど、
「凛々しい」なんて言っていただき、ありがとうございます^o^
ちょっと出過ぎですよね ^^;
おはようございます、
あんまり、知らなくてごめんなさいね、
さつき参加しているサークルでこのお話したら、
二十人とも見て知ってはりました~、
知らんのは、何とうち一人でしたで~、
その変わり韓国ドラマのあらすじ、
知ってるのもうちだけでした~、
どういうことですかね、
田舎なのでテレビが主流なんですね。
ブロクのことも何もわからん~、
って、言われましたよ、
あんまり、知らなくてごめんなさいね、
さつき参加しているサークルでこのお話したら、
二十人とも見て知ってはりました~、
知らんのは、何とうち一人でしたで~、
その変わり韓国ドラマのあらすじ、
知ってるのもうちだけでした~、
どういうことですかね、
田舎なのでテレビが主流なんですね。
ブロクのことも何もわからん~、
って、言われましたよ、
Re: wakasaママさん、こんばんは
いえいえ、ごめんなさいなど、とんでもないです。
わざわざ、サークルのみなさんに聞いていただいたなんて・・
ほんまにありがたい事です。
嬉しいですねー。けっこう見てはる方は多いんですねー。
でも、韓国ものがwakasaママさんだけというのも不思議ですねえ。
あんなに面白いのに。
ブログも楽しいですしねえ。
正月編成で休みが入っていたので、イルジメは18話を見た所です。
どう着地するのか、気がきではないです。
毎回お付き合い下さり、ほんまにありがとうございます。
わざわざ、サークルのみなさんに聞いていただいたなんて・・
ほんまにありがたい事です。
嬉しいですねー。けっこう見てはる方は多いんですねー。
でも、韓国ものがwakasaママさんだけというのも不思議ですねえ。
あんなに面白いのに。
ブログも楽しいですしねえ。
正月編成で休みが入っていたので、イルジメは18話を見た所です。
どう着地するのか、気がきではないです。
毎回お付き合い下さり、ほんまにありがとうございます。
見てます見てます
おもしろいです
お気に入りの足踏みミシンを使ってます
それだけでも嬉しいんです
これから どんなふうになってくのか楽しみです
大阪弁と泉州弁の違いは「け」にあるんかな
お気に入りの足踏みミシンを使ってます
それだけでも嬉しいんです
これから どんなふうになってくのか楽しみです
大阪弁と泉州弁の違いは「け」にあるんかな
おもろい
カーネーション、おもろいですね。糸子のすぐ下の妹が可愛かったです。栗山千明の演ずる幼馴染もいいですね。「天長節」に彼女が出演した時代劇(『塚原朴傳』)を再放送していたのでそっちも観ちゃいました。
Re: ありがとうございます、ちょうじゃのさん
「見てますコメント」ありがとうございます。
へぇー、足踏みミシンを使ってはるんですかぁ。
あ!、そういえば、たしか、そのミシンの記事ありましたねー。
あの桐紋のかばんも、それで縫われたのですね。
泉州弁で、その他に特徴的なのは、
『ちゃる』
『じょ』
などでしょうか。
「言うちゃあった」「買うちゃあった」
「ほんまじょ」
「行っちょいでー」
このへんは大阪市内で使ったりしたら、笑われてしまいます。
あと2月半ほどで終わってしまいますが、1回1回が楽しみですね!
へぇー、足踏みミシンを使ってはるんですかぁ。
あ!、そういえば、たしか、そのミシンの記事ありましたねー。
あの桐紋のかばんも、それで縫われたのですね。
泉州弁で、その他に特徴的なのは、
『ちゃる』
『じょ』
などでしょうか。
「言うちゃあった」「買うちゃあった」
「ほんまじょ」
「行っちょいでー」
このへんは大阪市内で使ったりしたら、笑われてしまいます。
あと2月半ほどで終わってしまいますが、1回1回が楽しみですね!
Re: コメントありがとうございます、かめさん
静ちゃん、かわいいですよねぇ。
嫁入り姿のきれいやったこと!
これから、どんどんと活躍していきそうな女優さんですよね。
でも「うちも、もう30やねん」と言われた時には思わずツッコミましたね。
どう見ても10代にしか見えませんでしたから。
栗山千明さんは時代劇、合いそうですよねぇ。
仲がいいのか悪いのか分からない2人のいがみ合いは、ほんまにいいですよねー。
これからどうなっていくのでしょうか。
機会があったら『塚原朴傳』も見てみたいと思います。
^o^ありがとうございます!!
嫁入り姿のきれいやったこと!
これから、どんどんと活躍していきそうな女優さんですよね。
でも「うちも、もう30やねん」と言われた時には思わずツッコミましたね。
どう見ても10代にしか見えませんでしたから。
栗山千明さんは時代劇、合いそうですよねぇ。
仲がいいのか悪いのか分からない2人のいがみ合いは、ほんまにいいですよねー。
これからどうなっていくのでしょうか。
機会があったら『塚原朴傳』も見てみたいと思います。
^o^ありがとうございます!!
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/85-4a9117e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今度見てみますね~
職人さん笑っていないですね~(笑)
でも職人さんらしくていいですよ~
ちょっと笑わせたいな~