けっこう盛り沢山!ですよー〈堺刃物まつり〉 - 2012.02.06 Mon
大阪・堺にて『刃物まつり』があります!
今週末、11日(土)と12日(日)に
じばしん(堺市産業振興センター)(地下鉄なかもず駅から徒歩)にて!デス。
(10:00~16:00)
『刃物まつり』といっても刃物だけじゃあ、ありません。
『とれとれ市』の新鮮な魚・野菜なんてのもありますし、
講演会なんてのもあります。

桐たんすチームは鉄板(?)の
『桐箱体験』 小500円 大1000円

『花台作り体験』 小500円 大1000円を行います。

その他の伝統工芸チームは
大阪唐木指物の『箸作り』

大阪欄間の『欄間体験』があります。

各日とも6人の「大阪の桐たんす職人」が皆様の体験のお手伝いをしますので、
皆さんぜひおこし下さい。
なのですが、今回、私は担当から外れています。
代わりにといってはなんですが、
当日会場で「大阪の桐たんす職人のブログ見ましたー^o^v」と、受付で言って下さったら、
何か特典を・・・
検討中^。^;です。
もちろん、メインの包丁・ハサミ研ぎ直しコーナーもありまーす!
これは、時間や人数に制限があるのでご注意をー!
(下のチラシのコピーを参照してください)
ブログランキングに参加しています!
バナーをクリックしていただけると、ありがたいです。

こちらもよろしかったら、ぜひ ^o^ お願いします。

その他、イベントの中味はチラシのコピーを貼付けておきます。
大人から子供まで楽しめるイベントやないかなあと・・
半日くらいあっという間にたってしまうと思います。



今週末、11日(土)と12日(日)に
じばしん(堺市産業振興センター)(地下鉄なかもず駅から徒歩)にて!デス。
(10:00~16:00)
『刃物まつり』といっても刃物だけじゃあ、ありません。
『とれとれ市』の新鮮な魚・野菜なんてのもありますし、
講演会なんてのもあります。

桐たんすチームは鉄板(?)の
『桐箱体験』 小500円 大1000円

『花台作り体験』 小500円 大1000円を行います。

その他の伝統工芸チームは
大阪唐木指物の『箸作り』

大阪欄間の『欄間体験』があります。

各日とも6人の「大阪の桐たんす職人」が皆様の体験のお手伝いをしますので、
皆さんぜひおこし下さい。

なのですが、今回、私は担当から外れています。

代わりにといってはなんですが、
当日会場で「大阪の桐たんす職人のブログ見ましたー^o^v」と、受付で言って下さったら、
何か特典を・・・
検討中^。^;です。
もちろん、メインの包丁・ハサミ研ぎ直しコーナーもありまーす!
これは、時間や人数に制限があるのでご注意をー!
(下のチラシのコピーを参照してください)
ブログランキングに参加しています!
バナーをクリックしていただけると、ありがたいです。

こちらもよろしかったら、ぜひ ^o^ お願いします。

その他、イベントの中味はチラシのコピーを貼付けておきます。
大人から子供まで楽しめるイベントやないかなあと・・
半日くらいあっという間にたってしまうと思います。




- 関連記事
-
- 展示予定の桐たんす(浪花の技展 2012) (2012/06/25)
- 浪花の技展2012 (2012/06/20)
- 桐たんす展示と搬入風景です!〈凄腕職人街〉 (2012/02/18)
- 『凄腕職人街』にぜひ、どうぞ! (2012/02/14)
- けっこう盛り沢山!ですよー〈堺刃物まつり〉 (2012/02/06)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
富士山
Re: かめさん!ありがとうございます!
あぁ、富士山ですねー。
細かいところまで見ていただいて、ありがとうございます。
「大変そう」と言われると、自分らは、時代の流れで注文が少なくなって「大変」という事を思うのですけど、
技術習得が「大変」ということですかねえ・・
んーどちらもありますよねえ。
桐たんすもそうですが、大阪の欄間もあまり知名度は高くないでしょうしねえ。
ぼちぼちですが、こんな感じで情報発信にも精を出そうと目論んでいます^。^
細かいところまで見ていただいて、ありがとうございます。
「大変そう」と言われると、自分らは、時代の流れで注文が少なくなって「大変」という事を思うのですけど、
技術習得が「大変」ということですかねえ・・
んーどちらもありますよねえ。
桐たんすもそうですが、大阪の欄間もあまり知名度は高くないでしょうしねえ。
ぼちぼちですが、こんな感じで情報発信にも精を出そうと目論んでいます^。^
おはようございます。
先日はコメントをありがとうございました!
いつも見させていただいてます!!
刃物まつり、いいいですね~。
男って何か「刃物」に惹かれません?
近くだったらな。。。
波板の件、斜めに埋めたのは自然薯を沿わして伸ばすためです。
そのままにするとずっと下まで伸びて形も良くなくなる「かも」知れないからです。
それでも波板から外れてしまえば元も子も無いんですが(笑)
応援ポチッと♪
先日はコメントをありがとうございました!
いつも見させていただいてます!!
刃物まつり、いいいですね~。
男って何か「刃物」に惹かれません?
近くだったらな。。。
波板の件、斜めに埋めたのは自然薯を沿わして伸ばすためです。
そのままにするとずっと下まで伸びて形も良くなくなる「かも」知れないからです。
それでも波板から外れてしまえば元も子も無いんですが(笑)
応援ポチッと♪
Re: まときちさん、こんばんは!
そういう事だったんですかー。
面白いですね。
かつ、楽しみですねー。
わざわざスミマセン。^^;
いい自然薯が出てくるのを、楽しみにしてます。
自分の場合は小さい頃の鉛筆削りの体験が、この仕事に結び付いてるのかなあと、時々思ったりします。
「男に刃物」なら、「日本人には富士山」ですね。
写真でしかないのに、いつ見ても、ホッとしたり、元気が出たり。
いいなあって感じますもんね。
楽しませてもらってます。
ポチありがとうございまーす。^^
ポッチとしに行きますねー。
面白いですね。
かつ、楽しみですねー。
わざわざスミマセン。^^;
いい自然薯が出てくるのを、楽しみにしてます。
自分の場合は小さい頃の鉛筆削りの体験が、この仕事に結び付いてるのかなあと、時々思ったりします。
「男に刃物」なら、「日本人には富士山」ですね。
写真でしかないのに、いつ見ても、ホッとしたり、元気が出たり。
いいなあって感じますもんね。
楽しませてもらってます。
ポチありがとうございまーす。^^
ポッチとしに行きますねー。
こんにちわ
またイベントですね~行ってみたいですね~
職人さんは行かれないのですか~
今鉛筆削れる子共はいるんでしょうか?
こういう事大事ですよね!
桐箱と箸を作ってみたいです♪
職人さんは行かれないのですか~
今鉛筆削れる子共はいるんでしょうか?
こういう事大事ですよね!
桐箱と箸を作ってみたいです♪
Re: こんにちわ、Coucouのいくこさん!
しばし、ごぶさたしております。
この間、いくこさんのところでは、色々ありましたね。
「あぁー」とか、「うぅーん」とか言いながら読んでいたのですが、コメントにまとめる時間が取れませんでした。
スミマセン(泣)。
箸は人気なんですよねー。
ほんまに実用的ですから。
1度もカッターや小刀で鉛筆を削った事がない子供のパーセンテージってどの位なんでしょうかねえ。
『危ないものは持たせない』みたいですからね。
いやぃや、今では大人でも削ったことない人はけっこういるかもしれませんねー。
木を削るのって、けっこう楽しいですけどねえ。
大事な事ですよね、きっと。
そちらも寒いみたいですね~。
コメントありがとうございます!
この間、いくこさんのところでは、色々ありましたね。
「あぁー」とか、「うぅーん」とか言いながら読んでいたのですが、コメントにまとめる時間が取れませんでした。
スミマセン(泣)。
箸は人気なんですよねー。
ほんまに実用的ですから。
1度もカッターや小刀で鉛筆を削った事がない子供のパーセンテージってどの位なんでしょうかねえ。
『危ないものは持たせない』みたいですからね。
いやぃや、今では大人でも削ったことない人はけっこういるかもしれませんねー。
木を削るのって、けっこう楽しいですけどねえ。
大事な事ですよね、きっと。
そちらも寒いみたいですね~。
コメントありがとうございます!
こんにちは
またまた立派なイベントで、楽しそうですね、
マグロの解体・即売が魅力なんですが、
さっきから、ほかの事考えて、一人笑ってます~
書こうかな、どうしょうかな、笑われるでしょうね、
あのね~、使用済み刃物回収して後に刃物供養して貰えますね、
うちたくさんあるし、電車に乗って向こうまで持って行けるかなと、
考えて新聞に包もうか、布で巻こうか紙袋の底突き破ったりしたら、
不審者扱いされるかな、とか、一人で考えながら、笑っています。
お邪魔致しました。
またまた立派なイベントで、楽しそうですね、
マグロの解体・即売が魅力なんですが、
さっきから、ほかの事考えて、一人笑ってます~
書こうかな、どうしょうかな、笑われるでしょうね、
あのね~、使用済み刃物回収して後に刃物供養して貰えますね、
うちたくさんあるし、電車に乗って向こうまで持って行けるかなと、
考えて新聞に包もうか、布で巻こうか紙袋の底突き破ったりしたら、
不審者扱いされるかな、とか、一人で考えながら、笑っています。
お邪魔致しました。
Re: こんばんは、wakasaママさん
本来なら、お待ちしてますので、ぜひ!というべき所なのですが・・
私用にて土日とも自分は欠席なもので・・・
すみません。
またの機会に!と言いたい気持ちもありつつ・・
いやいや、来て楽しんでいただけたら・・・、
なんて勝手なこと言っていたら、お叱りを受けてしまいますね。
でも、刃物の供養をしようというのはwakasaママさんらしい気持ちですよねえ。
ほんまに、頭が下がります。
でもでも、いったいどれだけの刃物があるんやろう・・・(笑)?
最も魅力的なマグロの紹介を忘れてましたね。(笑)
私用にて土日とも自分は欠席なもので・・・
すみません。
またの機会に!と言いたい気持ちもありつつ・・
いやいや、来て楽しんでいただけたら・・・、
なんて勝手なこと言っていたら、お叱りを受けてしまいますね。
でも、刃物の供養をしようというのはwakasaママさんらしい気持ちですよねえ。
ほんまに、頭が下がります。
でもでも、いったいどれだけの刃物があるんやろう・・・(笑)?
最も魅力的なマグロの紹介を忘れてましたね。(笑)
トラックバック
http://104shu24ma.blog100.fc2.com/tb.php/93-3f012950
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
欄間の職人さんも大変そうですね。